Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Advertisements

8020 運動実績調査結果 ー兵庫県歯科医師会と WHO 神戸センターと の共同研究結果からー 神田 貢 兵庫県歯科医師会情報調査室委員.
9.線形写像.
学生の携帯電話選択理由 岡田隆太.
概要 2009 年 10 月 23 日に、いて座に出現した X 線新星 (XTE J ) を、出現から消滅まで 全天 X 線監視装置 MAXI (マキシ)で観測したところ、 新種のブラックホール新星であることが判明した。 従来のブラックホールを、 多量のガスを一気に飲み込む「肉食系」と.
「のだ」と「のか」の使用・非使用に関する 文法および語彙知識の影響 趙萍(麗澤大学大学院生) 玉岡賀津雄(名古屋大学) 木山幸子(麗澤大学大学院生) 言語科学会第 11 回年次国際大会 (JSLS2009)
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
5.連立一次方程式.
09bd135d 柿沼健太郎 重不況の経済学 日本の新たな 成長へ向けて.
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
素数判定法 2011/6/20.
地球温暖化と 天候の関係性 ~温暖化は天候のせいなのではないのか~. 目的課題 地球温暖化現象 ただの気象条件によるものではないのか? 地球温暖化現象に天候は関係しているの か?
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
Excelによる積分.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
平成 22 年 3 月 17 日もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山赤十字病院 脳卒中科 井上剛.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
第 21 回岡山ももネット運用会 議 平成 22 年 6 月 25 日 於;岡山赤十字病院. 運用状況 ( H2 1年1月から H21 年 12 月末) 自宅、独歩・杖・老人車使用 全症例 パス症例(男 女) 平均年齢平均在院日数 日赤 (11/38) 11(2/9) 80.4,
2010 地域セミナー 「メタボ上流に禁煙あ り」 中国労災病院 勤労者予防医療センター 保健師 篠藤ひとみ 平成 22 年 3 月 20 日 (土) 13 : 30 ~ 東広島 市.
“KING OF POPS” 田口健太郎. 調査  調査内容:マイケ ル・ジャクソンがど のような人生を歩ん できたか  調査方法:インター ネット  問題点:彼の容姿の 変化について、一部 誤解が生じている部 分がある.
Q&A 50 金融の基本 Q 34 ~Q 36 10BA354H 小柴摩耶. Q34 米国の金融危機と日本の危機の違い 違いは主に 3 つ 場所・期間・影響の違いに分類できる ①最大の違いは危機の発生源が国内か海外か.
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃな いか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ 」 1.
井元清哉、上 昌広 2035年の日本医療を考える ワーキンググループ
研究会 “Harmonies and Surprises on the Lattice” 地域社会と連携した大学教育と 研究プロセスの類似性 ~松本大学での帰納的教育手法の展開~ 報告者: Matsumoto University 松本大学/松本大学松商短期大学部 Hiroyuki Sumiyoshi.
平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 期日:平成22年10月30日 場所:旭川市立北光小学校 基調提言.
新聞記事に出現する学術雑誌タ イトルの傾向:朝日新聞の場合 常磐大学人間科学部 栗山正光 2011 年 5 月 14 日(土) 日本図書館情報学会 2011 年春季研究集会 @東京学芸大学.
学習者の意欲を高める音読指導の 一時例 1 Speak を使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学)
C08001 赤塚 裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍 C08004 市橋 和茂 C08005 伊藤 大生.
Bar-TOP における光の 群速度伝播の解析 名古屋大学 高エネルギー物理研究室 松石 武 (Matsuishi Takeru)
伝わるスライド 中野研究室 M2 石川 雅 信. どのようなスライドを作れば良 いか 伝えたいこと.
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition Contraction (2); 意見を言う (to express your opinion)
名古屋市南区の 土壌・地下水汚染の現状と 対策 第 6 班 鈴木隆之介 高橋昌大 竹原友也 立松史也.
平成 23 年 6 月 16 日もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山医療センター 大森 信彦.
JPN 311: Conversation and Composition 許可 (permission)
実装の流れと 今後のスケジュール 03k0014 岸原 大祐. システム概要 天気データをもとに、前向き推論をし ていき、親の代わりに子供に服装、持 ち物、気をつけることなどを教える。
疫学初級者研修 ~疫学調査の基礎概念~ 平成12年2月14日(月) 岡山理科大学情報処理センター.
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 文句 ( もんく ) を言う.
Logo 伊勢湾の水質変化による 生態系の変化について C09001 石田 拓也 C09002 岩田 亮 C09012 小松 慎紘 C09021 吹ケ 竜也 C09025 百瀬 亘.
1 中野研究室 4 年ゼミのイロハ 斉藤(修士 2 年) ( 2009 年 ”4 年ゼミのイロハ ” を参考に作りました)
言語とジェンダー. 目的 言語には、性的な存在である人間の自己認識や 世界認識を決定する力が潜んでいる。 – 言語構造の面(言語的カテゴリー ) – 言語運用の面 日常に潜む無意識の言語の力を、記述し、意識 化することが本講義の目的である。 同時に、さまざまな言語、さまざまな文化には、 それぞれに特徴的な問題があり、ジェンダーの.
移動エージェントプログラムの 動作表示のためのアニメーション言 語 名古屋大学情報工学コース 坂部研究室 高岸 健.
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
Run2b シリコン検出 器 現在の SVX-II (内側3層)は 放射線損傷により Run2b 中に 著しく性能が劣化する Run2b シリコン検出器 日本の分担: 1512 outer axial sensors 648 outer stereo sensors ( 144 inner axial.
ことばとコンピュータ 2007 年度 1 学期 第 1 回. 2 ことばとコンピュータ 授業科目名:言語情報処理論 授業題目名:ことばとコンピュータ 履修コード: 5067 教室: 323 一学期開講 授業の進め方 – 基本的に講義中心ですすめ,時々コンピュー タを使う.
志を持つこと:周りと関わっ て、生きることから 1 生い立ち:道免、農家 農業のお手伝い、子供の時の遊び 2 今やっている仕事 佐賀大学の教員 3 どのようにしてこれをすることに なったか 高校、大学(英語会)、塾講師、出版社 の編集者、留学(英語教育 → 言語科学) 佐賀大学・准教授 古賀弘 毅.
親子のための 小学校 保護者用 日時: 年 月 日( ) 講師:. 22 今日のセミナーを通じて考えること ・子どもたちのネット・携帯 最新事情 ・知っておいて欲しい ネット関連のトラブル ・いまいちど確認 ネット社会の特性 ・すぐに使える トラブル対応策 ・これで安心 情報モラルのポイント ・子育てのポイント.
Exercise IV-A p.164. What did they say? 何と言ってましたか。 1.I’m busy this month. 2.I’m busy next month, too. 3.I’m going shopping tomorrow. 4.I live in Kyoto.
小島 肇  Windows ではアンチウイルスソフトウェアは 必須だが、「入れれば安心」というものでは ない  Mac, Linux における費用対効果はかなり低い  現時点ではマルウェアは流行っていないから  Windows を併用している場合は別.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
親子のための 小学校 保護者用. 2 今日のセミナーを通じて考えること ・子どもたちのネット・携帯 最新事情 ・知っておいて欲しい ネット関連のトラブル ・いまいちど確認 ネット社会の特性 ・すぐに使える トラブル対応策 ・これで安心 情報モラルのポイント ・子育てのポイント いろいろ ・相談窓口と参考情報.
Self-efficacy(自己効力感)について
本文. 考えながら読みましょ う 「いろいろなこと」( 3 行目)は何で すか 「①電話料金はコンビニで支払いをしていま す。いつでも払えますから、便利です。」 「②夕食はコンビニで買います。お弁当やお かずがいろいろありますから。」今、若者に 人気のあるコンビニは、いろいろなことをす るのに非常に便利な場所になった。
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
B12433 Midori Maezawa 1. 2  GGI (= Gender Gap Index ) ジェンダー・ギャップ指数 世界経済フォーラムが、各国内の男女間の格差を 数値化しランク付けしたもの。経済分野、教育分野、 政治分野及び保険分野のデータから算出される。0 が完全平等、1が不完全平等を意味する。
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi.
Rethinking Retirement Unit 15. Paragraph 1  You probably haven’t thought much about retirement yet.  After all 要するに、つまり、結局は  Ahead of you 貴方の前には 
教養的教育パッケージ別科目 「産業と技術」 制度と生活世界 自然の視角 LSI と産業 広島大学 ナノデバイス・システム研究センター 平成 14 年度前期 横山 新 後期 吉川公麿 HIROSHIMA UNIVERSITY 平成 14 年 5 月 28 日.
肝臓移植 プロの肝臓移植サービスを選 択. 肝臓移植が必要なのはいつです か? 肝移植は、肝臓がもはや 適切に機能しなくなった とき(肝不全)に考慮さ れる。 ウイルス性肝炎、 薬物誘発傷害または感染 の結果として肝不全が突 然起こることがある(急 性肝不全)。 肝不全は長 期的な問題の最終結果で.
心臓および肝臓移植会社. 心臓移植は非常に複雑な 手技であり、 zoukiishoku119 は候補者の 評価から手技後のケアま で、各患者の治療に協力 チームアプローチをとっ ています。私たちの多分 野の移植グループには、 心臓専門医、心臓外科医、 看護師、心臓リハビリ専 門家、ソーシャルワー カーが含まれます。これ.
腎臓移植 腎臓移植の前に、ドナー両方の腎臓は機 能的に良好でなければならない。ドナー の両方の腎臓が機能的に健康であること を保証するために、多数の試験が行われ ている。
Presentation transcript:

Journal Club 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi 2012 年 11 月 8 日 8:30-8:55 8階 医局 Paik JM, Curhan GC, Taylor EN. Calcium intake and risk of primary hyperparathyroidism in women: prospective cohort study. BMJ Oct 17;345:e6390. doi: /bmj.e6390. Sakata R, McGale P, Grant EJ, Ozasa K, Peto R, Darby SC. Impact of smoking on mortality and life expectancy in Japanese smokers: a prospective cohort study. BMJ Oct 25;345:e7093. doi: /bmj.e7093.

Nurses' Health Study は 1976 年に Frank Speizer 医師が研究をはじめ、 そして the Nurses' Health Study II は 1989 年に Walter Willett 医師が研究 をはじめた。これは最も信頼がたかく、長期間にわたって行われた高 齢女性の健康に関する疫学研究である。 この研究は 121,700 人の女性看護師を登録しており、 1970 年半ばから 癌や心臓血管疾患のリスクファクターを調べるために行われた。 NHS は女性のメジャーな慢性疾患に関する調査としては、今までに行われ たもののなかでも最大級である。 Channing Laboratory の臨床家、疫学 者、統計学者が参加している。研究参加者は Massachusetts medical community(Harvard Medical School, Harvard School of Public Health, Brigham and Women's Hospital, Dana Farber Cancer Institute, Boston Children's Hospital, and Beth Israel Deaconess Medical Center )の人 で構成されている。 1980 年からは食事の評価、アスピリンの使用、大 腸の検査の項目がもとの研究に追加されている。 The Nurses’ Health Study I is an ongoing, prospective cohort study which began in 1976, enrolling female registered nurses between 30 and 55 years of age and residing in 11 US states.

BMJ 2012;345:e6390 doi: /bmj.e6390 (Published 18 October 2012)

Objective To examine the association between calcium intake and risk of primary hyperparathyroidism in women.

Design Prospective cohort study. Setting Nurses’ Health Study I, which originally recruited participants from the 11 most populous states in the United States. Participants female registered nurses enrolled in the Nurses’ Health Study I aged years in 1986 and with no history of primary hyperparathyroidism. Calcium intake was assessed every four years using semiquantitative questionnaires on food frequency. Main outcome measure Incident primary hyperparathyroidism, confirmed by medical record review.

Results During 22 years of follow-up, we recorded 277 incident cases of primary hyperparathyroidism. Women were divided into five equal groups, according to intake of dietary calcium. After adjusting for age, body mass index, race, and other factors, the relative risk of primary hyperparathyroidism for women in the group with the highest intake of dietary calcium was 0.56 (95% confidence interval 0.37 to 0.86, P=0.009 for trend), compared with the group with the lowest intake. The multivariable relative risk of primary hyperparathyroidism for women taking more than 500 mg/day of calcium supplements compared with no calcium supplements was 0.41 (95% confidence interval 0.29 to 0.60, P<0.001 for trend). Analyses restricted to participants with regular physical exams did not significantly change the association between calcium intake and risk of primary hyperparathyroidism.

Conclusion Increased calcium intake is independently associated with a reduced risk of primary hyperparathyroidism in women.

Message 米国の看護師健康調査に参加した原発性副 甲状腺機能亢進症( PHPT )既往のない女 性 5 万 8354 人を対象に、カルシウムと PHPT リスクの関連を前向きコホート研究 で検討。 22 年の追跡の結果、年齢や人種な どで調整後の相対リスクは、カルシウム低 摂取群に対する高摂取群で 0.56 、非摂取群 に対する 500mg/ 日摂取群で 0.41 だった。 医師研究は?

原爆傷害調査委員会( ABCC )

寿命調査( Life Span Study, LSS ) 寿命調査( LSS )は、疫学(集団および症 例対照)調査に基づいて生涯にわたる健康 影響を調査する研究プログラムで、原爆放 射線が死因やがん発生に与える長期的影響 の調査を主な目的としています。 1950 年の 国勢調査で広島・長崎に住んでいたことが 確認された人の中から選ばれた約 94,000 人 の被爆者と、約 27,000 人の非被爆者から成 る約 12 万人の対象者を、その時点から追跡 調査しています。

BMJ 2012;345:e7093 doi: /bmj.e7093 (Published 25 October 2012)

Objective To investigate the impact of smoking on overall mortality and life expectancy in a large Japanese population, including some who smoked throughout adult life.

Design The Life Span Study, a population- based prospective study, initiated in Setting Hiroshima and Nagasaki, Japan. Participants Smoking status for men and women was obtained during Mortality from one year after first ascertainment of smoking status until 1 January 2008 has been analysed. Main outcome measures Mortality from all causes in current, former, and never smokers.

In this report we investigate the impact of smoking on overall mortality in the Life Span Study (LSS), a large cohort that is made up partly of atomic bomb survivors and and partly of a sex and age matched sample of other people who were residents of the cities of Hiroshima and Nagasaki in 1950 and born before August 1945 but who were not in the cities at the time of the bombings. Although the primary purpose of the LSS was to investigate the effects of radiation, about half the cohort members were either away from the cities at the time of the bombings or else sufficiently far away from the hypocentres of the blasts to have received exposure comparable to only one or two years of natural background radiation (that is, <5 mGy). The remaining half were exposed to whole body radiation at an average dose of 170 mGy, and it is estimated that about 3% of their deaths since 1950 are attributable to radiation.

Fig 1 Characteristics of smokers by sex and year of birth. Top: mean number of cigarettes smoked per day by current smokers (calculated as average of all reported). Bottom: mean age at which current smokers started to smoke. (Error bars show 95% confidence intervals)

Fig 2 Survival from age 35 years for Japanese men and women born between 1920 and 1945 who were never smokers or who started to smoke before age 20 years and continued smoking (mean smoking intensity among smokers of 23 cigarettes/day for men and 17 cigarettes/day for women).

Results Smokers born in later decades tended to smoke more cigarettes per day than those born earlier, and to have started smoking at a younger age. Among those born during (median 1933) and who started smoking before age 20 years, men smoked on average 23 cigarettes/day, while women smoked 17 cigarettes/day, and, for those who continued smoking, overall mortality was more than doubled in both sexes (rate ratios versus never smokers: men 2.21 (95% confidence interval 1.97 to 2.48), women 2.61 (1.98 to 3.44)) and life expectancy was reduced by almost a decade (8 years for men, 10 years for women). Those who stopped smoking before age 35 avoided almost all of the excess risk among continuing smokers, while those who stopped smoking before age 45 avoided most of it.

Conclusions The lower smoking related hazards reported previously in Japan may have been due to earlier birth cohorts starting to smoke when older and smoking fewer cigarettes per day. In Japan, as elsewhere, those who start smoking in early adult life and continue smoking lose on average about a decade of life. Much of the risk can, however, be avoided by giving up smoking before age 35, and preferably well before age 35.

Message 1950 年開始の日本の寿命調査に参加した 男性 2 万 7311 人と女性 4 万 662 人を対象に、 喫煙の寿命への影響を前向きコホート研究 で検証。 年に出生し、 20 歳前に 喫煙を開始した喫煙継続者の、非喫煙者に 対する総死亡率比は男性 2.21 、女性 2.61 だった。平均寿命も非喫煙者に比べて男性 で 8 年、女性で 10 年短かった。 35 歳までに禁煙すればまだ助かる ? これまで過小評価されていたが、 原爆の影響はともかく, タバコの影響も大きい?!