モービル広域ネットワークプロジ ェクト 研究概要 インターネットに関わるあらゆる 研究 技術から社会まで.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
AIR マスターへの 抜け道!? ~といいつつ王道話です~ 平成 20 年 2 月 6 日 図書系のための アプリケーション開発講習会.
Advertisements

物理演算を利用したビデオエフェクタの 作成 浅野益弘. 研究内容 経緯 NiVE ( Nico Visual Effects )用のエフェ クトプラグインの作成 本プラグインにより動画作成にかかる 時間と手間の短縮と省力化を目指す.
「 Web 設計や電子図書館構築など の IT 関連の新しい課題」の視点か ら 杉本重雄 筑波大学・図書館情報メディア研 究科 知的コミュニティ基盤研究セン ター.
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
卒研 中間発表 9/13 甲斐 広大. 研究内容 『 Web ショップにおける Web デザイン』 Web ショップにおける Web デザインを研究するこ とで Web デザインについての関心を深めたくこの 研究をしようと思う。
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
神戸大学 大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻 地球および惑星大気科学研究室 M 2 島津 通. Index ITPASSとは 目的 目標 活動内容 勉強会 計算機管理 その他の活動 環境 まとめ.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
5.連立一次方程式.
つくばだいがくについて 芸術専門学群のこと. 筑波大学ってこんなところ 東京教育大学を前身とする大学で、その 創立は日本で最も古い大学のひとつ。 大学の敷地面積は日本で二番目に広い大 学で、やたら坂が多い。移動時間が15分 しかないのに上り坂を三つ超えることがよ くある。
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
地球温暖化と 天候の関係性 ~温暖化は天候のせいなのではないのか~. 目的課題 地球温暖化現象 ただの気象条件によるものではないのか? 地球温暖化現象に天候は関係しているの か?
公開鍵暗号系 2011/05/09.
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
3.エントロピーの性質と各種情報量.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
通信路(7章).
1 情報理論 2008 年度 4 セメスター. 2 履修にあたって 担当 – 草苅 良至(部屋GI511、内線209 5 ) 教科書 平田廣則著「情報理論のエッセンス」 昭晃堂、 \2,700- ・参考書 今井秀樹著「情報理論」 昭晃堂、 \2,900-
6-4 エンタテインメント 09fi113 にしうらしょういち 09fi119 はやさかまさあき.
公的年金 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
重不況の経済学 第2章第2節 山下 真弘. 不均等成長 不均等成長=市場の特定の製品または特定の国・ 地域で付加価値の縮小が生じること 要因は2つ 製品別の「生産性向上速度の差」 付加価値総額の天井(=需要制約)
研究会 “Harmonies and Surprises on the Lattice” 地域社会と連携した大学教育と 研究プロセスの類似性 ~松本大学での帰納的教育手法の展開~ 報告者: Matsumoto University 松本大学/松本大学松商短期大学部 Hiroyuki Sumiyoshi.
平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 期日:平成22年10月30日 場所:旭川市立北光小学校 基調提言.
新聞記事に出現する学術雑誌タ イトルの傾向:朝日新聞の場合 常磐大学人間科学部 栗山正光 2011 年 5 月 14 日(土) 日本図書館情報学会 2011 年春季研究集会 @東京学芸大学.
平成22年度予算の国立大学法人関連要望事項に係るパブリックコメント説明会
レイアウトとデザインの基本 情報処理演習2.
学習者の意欲を高める音読指導の 一時例 1 Speak を使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学)
名古屋工業大学 電気電子工学科 岩波・岡本研究室 野々村嘉人
論理回路 第1回. 今日の内容 論理回路とは? 本講義の位置づけ,達成目標 講義スケジュールと内容 受講時の注意事項 成績の評価方法.
Bar-TOP における光の 群速度伝播の解析 名古屋大学 高エネルギー物理研究室 松石 武 (Matsuishi Takeru)
Three-Year Course Orientation International Course.
2009 環境専修修士論文発表会 1 Google マップを活用した 環境・生物データベースの開発研 究 環境教育実践専修 沼邊孝行.
Servlet 入門 大岩研究室 川村昌弘. そもそも WEB アプリってなんやね ん n この研究会のテーマは『 WEB アプリケー ションの開発』でした. n じゃぁ WEB アプリケーションって何です か? o WEB アプリってどんなものがありますか? 検索エンジン 乗換え案内サイト 翻訳.
実装の流れと 今後のスケジュール 03k0014 岸原 大祐. システム概要 天気データをもとに、前向き推論をし ていき、親の代わりに子供に服装、持 ち物、気をつけることなどを教える。
あるシミュレーションゲーム 用の AI について 1305105角田 直 磯. どのゲームのAIスクリプト か? マイクロソフト社(2000年製作)の Age of Empires Ⅱ :The Conquerors Expansion (以下 AOC )というリアルタイムストラテジーゲー ムのAIスクリプト作成.
1. 学内や寮への LAN アクセスポイント 設置にともなう接続確認および接続 マニュアルの作成 2. 無線 LAN の Air Station による環境設定 3. 現在進行中の活動 卒業研究中間発表 D1957 河野和宏.
Automatic Language Acquisition, an Interactive Approach † Robert J. Martin † 大西昇 ‡ 山村毅 † 名古屋大学 ‡ 愛知県立大学.
1 中野研究室 4 年ゼミのイロハ 斉藤(修士 2 年) ( 2009 年 ”4 年ゼミのイロハ ” を参考に作りました)
言語とジェンダー. 目的 言語には、性的な存在である人間の自己認識や 世界認識を決定する力が潜んでいる。 – 言語構造の面(言語的カテゴリー ) – 言語運用の面 日常に潜む無意識の言語の力を、記述し、意識 化することが本講義の目的である。 同時に、さまざまな言語、さまざまな文化には、 それぞれに特徴的な問題があり、ジェンダーの.
移動エージェントプログラムの 動作表示のためのアニメーション言 語 名古屋大学情報工学コース 坂部研究室 高岸 健.
高崎経済大学 加藤健太ゼミ B班 有本 倫子、大谷 龍生、小関 博士、吉田 美幸 加藤健太ゼミ
物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 物体識別のための Adaboost を用いた 入力特徴の評価 情報工学科 藤吉研究室 EP02132 土屋成光.
プログラミングⅠ( 2 組) 第 1 回 / pLB1.pptx.
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
8.任意のデータ構造 (グラフの表現とアルゴリズム)
外部性 公共経済学(財政学A) 第4回 畑農鋭矢.
ネットワークの基礎技術と TCP/IP 曹 暁達 ( そう ぎょうたつ ) 国際産業情報学科 2 年 10 月 28 日.
ことばとコンピュータ 2007 年度 1 学期 第 1 回. 2 ことばとコンピュータ 授業科目名:言語情報処理論 授業題目名:ことばとコンピュータ 履修コード: 5067 教室: 323 一学期開講 授業の進め方 – 基本的に講義中心ですすめ,時々コンピュー タを使う.
2003/7/23 学術情報発信に関する懇談会 1 学術情報発信の推進について 附属図書館. 2003/7/23 学術情報発信に関する懇談会 2 背景 科学技術・学術審議会『学術情報の流通 基盤の充実について(審議のまとめ)』 (平成 14 年 3 月 12 日) – 「大学等から発信される様々な学術情報が簡.
図書館における 個人対応検索システム                03k1001 赤塚 拓巳.
金融の基本Q&A50  Q37~Q /6/24 蔵内雄大.
日本の開発援助と法情報理論 国際的な比較法研究基盤の整備 2004 年度「アジア法整備支援」全体会議 名古屋大学大学院法学研究科 松浦好治 2004/12/05.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
Self-efficacy(自己効力感)について
本文. 考えながら読みましょ う 「いろいろなこと」( 3 行目)は何で すか 「①電話料金はコンビニで支払いをしていま す。いつでも払えますから、便利です。」 「②夕食はコンビニで買います。お弁当やお かずがいろいろありますから。」今、若者に 人気のあるコンビニは、いろいろなことをす るのに非常に便利な場所になった。
B12433 Midori Maezawa 1. 2  GGI (= Gender Gap Index ) ジェンダー・ギャップ指数 世界経済フォーラムが、各国内の男女間の格差を 数値化しランク付けしたもの。経済分野、教育分野、 政治分野及び保険分野のデータから算出される。0 が完全平等、1が不完全平等を意味する。
英語勉強会 名手⇒詫間 2015/10/22. 原文 This study says acquiring motor skills support system. There is how to acquire moor skills that coach advises learner. Motor.
The Importance of Academic Background in Japan: Does It Have A Positive or Negative Influence on Japanese School Education Today? Haruka Koshiko.
教養的教育パッケージ別科目 「産業と技術」 制度と生活世界 自然の視角 LSI と産業 広島大学 ナノデバイス・システム研究センター 平成 14 年度前期 横山 新 後期 吉川公麿 HIROSHIMA UNIVERSITY 平成 14 年 5 月 28 日.
地球儀と様々な地図. 1 球体としての地球 こうした現象はあることをイ メージすると理解できる。
Presentation transcript:

モービル広域ネットワークプロジ ェクト 研究概要 インターネットに関わるあらゆる 研究 技術から社会まで

モービル広域ネットワークと は ?(1) z 村井純、楠本博之、中村修の 3 人が参加する大 学院プロジェクト zUbiquitous Networking を実現する z 人間の稼動性や、社会と人間活動の自由な情報 基盤を確立する z インターネットの大規模性、分散性、広域性を 考慮した基盤技術の構築

モービル広域ネットワークと は ?(2) z 環境情報学部の徳田・村井・中村・楠本研究 室と一緒に活動 zWIDE プロジェクトと密接な関係 z メンバー y 博士課程 : 10 名 y 修士課程 :

主な研究トピックとグループ STREAM 超高速ネットワークを考慮したインターネットの構築 SING 次世代 IP に関する研究 Media Fusion メディアの融合 RACES 誰にでも利用可能な計算機環境と社会に関する研究 INSAT インターネットにおける衛星通信利用のための研究 DRS 分散資源の有効利用に関する研究 DistOS 分散オペレーティングシステムに関する研究 GLI 実世界オブジェクトとインターネットオブジェクト IPAcc ストリームサービスのインターネット課金について soi インターネット上の大学構築 NSE 初中等教育におけるインターネット利用の研究

WIDE Project zWidely Integrated Distributed Environments z 代表 : 村井純 z 大規模広域分散環境の構築 y オペレーティングシステム技術と通信技術 y テクノロジーから社会基盤まで y 産官学、他の国際組織との協調、共同研究 z 共同研究組織 約 140(1999.9) z 運営協力組織 14(1999.9)

InternetCAR の技術 InternetCAR アプリケーション ユーザ InternetCAR アプリケーション ユーザ GLI サーバ D/K-GPS 基地局サーバ InternetCAR D/K-GPS インフラストラク チャ 地理的位置情報 車載システム 通信システ ム アプリケーション

地理的位置情報 (GLI) ホームサーバ群 可視化 GLI エージェン ト 実時間の 可視化 登録 エリアサーバ群 アプリケーショ ン

NAIST KEIO SFC Hitachi SONY-CSL Toshiba CRL MEX Univ. Tokyo NTT/KDD To: Osaka To: JAIST To: Kyoto Tohoku To: Tohoku JAIST Kyoto Osaka Kurashiki Hitoshima Kyushu JB: Network Topology and organization map Connected site Data-link line

Asian Internet Interconnection Initiatives

次世代 IP の開発と運用 (6bone-JP)

[ 通信の暗号化 ] [ 通信の認証 ] A は鍵を持っているので通信できるが、 B は鍵がないので通信できない。 A B 暗号化されているため、 傍受者には通信内容が分からない。

課題システム オンラインで課題提出 学生相互による評価 School on the Internet インターネット上の大学 授業アーカイブ 授業調査システム 匿名性を確保、 即座に結果を公開する 授業調査システム DV リアルタイム授業 Wisconsin 大学 Landweber 教授 による CS640 をリアルタイム受講 コミュニケーション BBS や ML を用いた 学生間コミュニケーション 現在、 3000 人以上の学生が登録、 50 講義、約 250 時間分をアーカイブ 入学・履修・検索システムも利用可能 成績システム 成績を暗号化して登録 メール等で学生に通知

STARTAP 6TAP Univ. of Wisconsin, Madison KEIO Univ. SFC NAIST TransPac “CS640 Introduction to Computer Networks” by 3 Universities, – Interactive classes using DV multicast over IPv6 + On-demand classes using SOI archives on the Internet Prof. MuraiProf. Landweber

Video Screen Remote Host A DV Video Deck DV – Internet PC Analog Video Audio Router Camera Internet IP Remote Host B DV Camera DV Video Deck Bi-directional communication IEEE BaseT Full Duplex Ethernet Router 100BaseT Switch IEEE1394 DV Camera 100BaseT Switch 100BaseT Full Duplex Ethernet Analog Video Audio DV – Internet PC

インターネット電話& FAX

インターネットの普及 z インターネットの普及を目指した 研究 y 生涯にわたるインターネットの利用 x 教育ドメイン名・個人用ドメイン名 y 地域情報化と自治体の取り組み y ネットワークの評価方法 y インフラ構築コストと政策

政策・メディア 21 z 「 21 世紀の社会と生活の基盤 としてのデジタルコミュニケ ーション環境の信頼性デザイ ン」 z 日米政策協調、ネットワーク コミュニティ、デジタルメデ ィア基盤ソフトウエアプロジ ェクトと協働 z1999/2/25 慶応三田にてシン ポジウム開催 z 研究課題 y 次世代の社会基盤としての情報基盤整備のありかた y 情報通信の信頼性確保のための基盤形成 z

その他まだまだ zAccessibility z 課金 z インターネットの普及 z 教育(初等・中等・高等) z 移動体通信 z 高速バックボーン構築