Introducing Foreign Workers to Japan ; Necessary or Unnecessary ?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
あなたは真夜中に 山の頂上を目指す登山者です
Advertisements

証券化を活用した これからのPFI事業について
東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
神戸大学 大学院 理学研究科 地球惑星科学専攻 地球および惑星大気科学研究室 M 2 島津 通. Index ITPASSとは 目的 目標 活動内容 勉強会 計算機管理 その他の活動 環境 まとめ.
学生の携帯電話選択理由 岡田隆太.
「のだ」と「のか」の使用・非使用に関する 文法および語彙知識の影響 趙萍(麗澤大学大学院生) 玉岡賀津雄(名古屋大学) 木山幸子(麗澤大学大学院生) 言語科学会第 11 回年次国際大会 (JSLS2009)
5.連立一次方程式.
つくばだいがくについて 芸術専門学群のこと. 筑波大学ってこんなところ 東京教育大学を前身とする大学で、その 創立は日本で最も古い大学のひとつ。 大学の敷地面積は日本で二番目に広い大 学で、やたら坂が多い。移動時間が15分 しかないのに上り坂を三つ超えることがよ くある。
青森大学 5 号館の 模型の設計と製作 ソ 小山 内 拓真
09bd135d 柿沼健太郎 重不況の経済学 日本の新たな 成長へ向けて.
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
少子高齢化問題 日本は人口減少局面に入り今後 50 年 で、少子高齢化が急速に進む。 2050 年以降は、構成比は定常(年少 8 %、生産年齢 51 %、老年 41 %)とな り、以後は、この比率のまま人口の 減少が続く。
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
就職するために望んでいること 出典:平成19年「ホームレスの実態に関する全 国調査 (生活実態調査)」 厚生労働省.
人工知能特論II 第7回 二宮 崇.
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
主要穀物の動向.
Q&A 50 金融の基本 Q 34 ~Q 36 10BA354H 小柴摩耶. Q34 米国の金融危機と日本の危機の違い 違いは主に 3 つ 場所・期間・影響の違いに分類できる ①最大の違いは危機の発生源が国内か海外か.
公的年金 財政学B(財政学) 第5回 畑農鋭矢.
重不況の経済学 第2章第2節 山下 真弘. 不均等成長 不均等成長=市場の特定の製品または特定の国・ 地域で付加価値の縮小が生じること 要因は2つ 製品別の「生産性向上速度の差」 付加価値総額の天井(=需要制約)
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃな いか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ 」 1.
井元清哉、上 昌広 2035年の日本医療を考える ワーキンググループ
研究会 “Harmonies and Surprises on the Lattice” 地域社会と連携した大学教育と 研究プロセスの類似性 ~松本大学での帰納的教育手法の展開~ 報告者: Matsumoto University 松本大学/松本大学松商短期大学部 Hiroyuki Sumiyoshi.
平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 期日:平成22年10月30日 場所:旭川市立北光小学校 基調提言.
平成22年度予算の国立大学法人関連要望事項に係るパブリックコメント説明会
本日のプレゼンテーション はじめに:生産現場でのあたらしい挑戦 濱田 「ごっつぉプレミアム」ブランドの取り組みについて 長澤組合長
レイアウトとデザインの基本 情報処理演習2.
学習者の意欲を高める音読指導の 一時例 1 Speak を使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学)
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition Contraction (2); 意見を言う (to express your opinion)
SUPJ2010 Japanese Ⅱ( A ) Elementary Japanes e ‐ in twenty hours- Chapter 7.
Three-Year Course Orientation International Course.
JPN 311: Conversation and Composition 勧誘 (invitation)
7班 加地 健太郎 (MadaiPage 担当) 熊谷 勇人( MapPage 担当) 田原春 勝太 (TopPage 担当) 森 健樹(パワーポイント、 photo 担当)
JPN 311: Conversation and Composition 許可 (permission)
方程式を「算木」で 解いてみよう! 愛媛大学 教育学部 平田 浩一.
1. 学内や寮への LAN アクセスポイント 設置にともなう接続確認および接続 マニュアルの作成 2. 無線 LAN の Air Station による環境設定 3. 現在進行中の活動 卒業研究中間発表 D1957 河野和宏.
JPN 311: Conversation and Composition 作文 (2). 横書き ( よこがき ) のときの注意 ( ちゅう い ) – ○ 2006 年 – ( 二千六年 ) – ○ 昭和 ( しょうわ ) 36 年 – ( 昭和三十六年 ) – ○ 55,000 人, 5 万.
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 文句 ( もんく ) を言う.
SUPJ2010 Japanese Ⅱ( A ) Elementary Japanes e ‐ in twenty hours- Chapter 8.
1 中野研究室 4 年ゼミのイロハ 斉藤(修士 2 年) ( 2009 年 ”4 年ゼミのイロハ ” を参考に作りました)
言語とジェンダー. 目的 言語には、性的な存在である人間の自己認識や 世界認識を決定する力が潜んでいる。 – 言語構造の面(言語的カテゴリー ) – 言語運用の面 日常に潜む無意識の言語の力を、記述し、意識 化することが本講義の目的である。 同時に、さまざまな言語、さまざまな文化には、 それぞれに特徴的な問題があり、ジェンダーの.
『新しい公共』づくりをめざした 市民と民主党の政策形成プロジェ クト 第一回意見交換会 ~ NPO を巡る 制度・税制のあり方につ いて~ - NPO/NGO 法制度全般について NPO/NGO に関する税・法人制度改革連絡会 世話団体 特定非営利活動法人シーズ・市民活動を支える制度をつく る会 常務理事・事務局長.
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
1 制度経済学Ⅰ③ 4.27 . DVD 質問 Q1 日本の新産業は何か? Q2 日本の製造業の得意技は何か? Q3 なぜ国際標準の取得が重要か? ク現代 2009 . 4 . 1 .
実験5 規則波 C0XXXX 石黒 ○○ C0XXXX 杉浦 ○○ C0XXXX 大杉 ○○ C0XXXX 高柳 ○○ C0XXXX 岡田 ○○ C0XXXX 藤江 ○○ C0XXXX 尾形 ○○ C0XXXX 足立 ○○
外部性 公共経済学(財政学A) 第4回 畑農鋭矢.
SUPJ2010 Japanese Ⅱ( A ) Elementary Japanes e ‐ in twenty hours- Review of Japanese Ⅰ (B)
図書館における 個人対応検索システム                03k1001 赤塚 拓巳.
金融の基本Q&A50  Q37~Q /6/24 蔵内雄大.
小島 肇  Windows ではアンチウイルスソフトウェアは 必須だが、「入れれば安心」というものでは ない  Mac, Linux における費用対効果はかなり低い  現時点ではマルウェアは流行っていないから  Windows を併用している場合は別.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
制度経済学Ⅰ④ DVD 質問 Q1 日本の新産業は何か? Q2 日本の製造業の得意技は何か? Q3 なぜ国際標準の取得が重要か? ク現代 2009 . 4 .1.
広告宣伝について追及 新しい広告宣伝で中小企業の知名度アップ!!
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 面接 ( めんせつ )
本文. 考えながら読みましょ う 「いろいろなこと」( 3 行目)は何で すか 「①電話料金はコンビニで支払いをしていま す。いつでも払えますから、便利です。」 「②夕食はコンビニで買います。お弁当やお かずがいろいろありますから。」今、若者に 人気のあるコンビニは、いろいろなことをす るのに非常に便利な場所になった。
たくさんの人がいっしょに乗れる乗り物を 「公共交通」といいます バスや電車 と 自動車 の よいところ と よくない ところ よいところ と よくない ところ を考えてみよう!
日本語きほん文法の復習 Basic Japanese Grammar Review
B12433 Midori Maezawa 1. 2  GGI (= Gender Gap Index ) ジェンダー・ギャップ指数 世界経済フォーラムが、各国内の男女間の格差を 数値化しランク付けしたもの。経済分野、教育分野、 政治分野及び保険分野のデータから算出される。0 が完全平等、1が不完全平等を意味する。
The Climate as the Major Determinant Shaping Japanese National Character : True or False? B11567 Saki Yokomuro.
2015/11/19. To foster Historical Thinking Skill by Creating Story Necessary Relationships and Elements of Characters In historical learning, historical.
Reception of Blue-collar Migrants: Beneficial or Disadvantageous for Japan? Chris Burgess Seminar Minatsu Murayama.
音読用 ICT 教材 サンプル フラッシュ型 文字が消える 文字が現れる 文字の色が変わる 職場体験では.
'Good Wife and Wise Mother': An Outdated or Alive idea? B13648 Mayumi Takamori.
心臓および肝臓移植会社. 心臓移植は非常に複雑な 手技であり、 zoukiishoku119 は候補者の 評価から手技後のケアま で、各患者の治療に協力 チームアプローチをとっ ています。私たちの多分 野の移植グループには、 心臓専門医、心臓外科医、 看護師、心臓リハビリ専 門家、ソーシャルワー カーが含まれます。これ.
腎臓移植 腎臓移植の前に、ドナー両方の腎臓は機 能的に良好でなければならない。ドナー の両方の腎臓が機能的に健康であること を保証するために、多数の試験が行われ ている。
世界の結びつき ( 直接投資とODA ). 1 世界の「直接投資」の現状 (1) 直接投資とは ・・・経営支配を目的とした外国企業の や、 海外での による資本投下。 株式購入 事業展開.
Presentation transcript:

Introducing Foreign Workers to Japan ; Necessary or Unnecessary ? Saeka Morozumi

The Japanese new policy. By 朝日新聞 4月5日 「外国人労働者受け入れ拡大、安倍政権」 復興や東京五輪などで人手が不足する建設業で「技能実習」を終えた人の再就労を認めるほか、介護や農業、家事支援でも受け入れ拡大を検討する。人口が減り続けるなか、高齢化社会を支える働き手を確保するねらいだ。

Japanese law At present, Japanese government does not accept foreign workers who engage in simple labors.(単純労働)  厚生労働省 says… “外国人の就労は、「専門、技術的な能力や外国人ならではの能力に着目した 人材」のみ許可する” (朝日新聞2014.4.8) Works which do not need special skill. (e.x. construction work, waitress)

Now… The number of foreign workers is 720,000 ベトナム(3.8%) フィリピン(11.2%) (厚生労働省 H25.10.9)

The reason why Japan did not need foreign workers in 1960’ The reason why Japan did not need foreign workers in 1960’. (compared to Europe) <Europe> <Japan> the popularity of heavy industry. The lack of labors after WW2. The lack of Flexibility because of labor union the popularity of saving energy. To enforce the power of individual employees. The flexibility of using labors. (e.x. unofficial workers)

What happened ??

「出入国管理及び難民認定法」 In 1990 This law was revised. → government enlarged the sphere of regulation about foreign workers. (e.x. foreign workers for researching, health care, transferring)

Japan v.s. Europe Compared to Europe, Japanese standards about foreign workers are quite limited. 厚生労働省 2013 H.P.より

Outline Introduction (background) Defining Term Evidence Analysis Conclusion

Definition ☆The type of foreign worker is various. What is foreign workers??    → A foreign worker is a person who works in a country other than the one of which he or she is a citizen. (c.f. pregressive : Japanese-English dictionary) ☆The type of foreign worker is various.

The variation of foreign workers. 1. A permanent residence (身分に基づく在留資格者) Permanent residences(永住者) Spouses(配偶者) Refugees(難民) 2. A Temporary worker(活動に制限のある出稼ぎ労働者) legal illegal Skilled workers, professionals (専門的、技術的労働者) Technical intern students(技能実習者) Illegal workers(不法労働者)

Type (法務省H.P. 2013 引用) 

About title Necessary….to accept foreign workers to Japan has merits for our country, so the government should promote that. 【開国論】 unnecessary…to accept foreign workers has demerits for our country, so government should not admit them. 【鎖国論】

Outline Introduction (background) Defining Term Evidence Analysis Conclusion

Evidence for necessary Evidence for necessary 3-1       strategy 3-2       labor shortag e

Necessary evidence 3-1:strategy Foreign workers play important roles in a new strategy of companies. They have special skills which Japanese workers do not have. economic growth …?!

Example : tourist industry To introduce foreign workers led to the company’s economic growth. I decided to introduce Chinese workers as hotel staff. It is because many tourist from China come to our hotel. Our purpose of introducing foreign workers is to improve our service skill. (参照)http://www.hyosk.or.jp/ryugaku/siten/ 「外国人労働者を雇用している企業の視点」

Example : IT business (引用 http://www.hyosk.or.jp/ryugaku/siten/) ☆Indian workers. → good at mathematics. e.x. (株)NTT コミュニケーションズ the president, 有馬 彰, says… インドのトップビジネススクールはとてもクオリティの高い人材をさまざまな企業に提供しており、我々はそういった才能ある人材を教育してさまざまな国々のIT企業へ送る

Necessary evidence 3-2;labor shortage The compensation for a labor shortage. To employ foreign workers does not cost so much!! Cheap to employ. More and more workers.

The population of workers                           (朝日新聞201 →why??? (厚生労働省2014)

Decreasing birthrate and aging population 65 years old people and 15~64 years old people will be Half and half…???

According to 中村二郎( 外国人労働者問題 専門家)…… As aging is continue in our society, the number of working-age population will be dramatically down. And Japan will suffer from chronic shortage of labors. Under this situation, government will have no choice but to rely on foreign workers. c.f. 日本経済(2014.6.7)

Evidence for unnecessary 4-1 The problem of Japanese language 4-2 Crime

Unnecessary evidence 4-1: the problem of Japanese. It is too difficult for foreigners to master Japanese. It takes long time for foreign workers to master Japanese. The shortage of Japanese school.

More than 80% of companies think that foreign workers should acquire Japanese skill which is necessary on business. 参照JILPT

The lack of Japanese school The number of foreigners who need to go to Japanese school is totally over the number of Japanese teacher. 朝日新聞2012.5.9

Unnecessary evidence 4-2 ; Crime 警察省(2014)

Outline Introduction (background) Defining Term Evidence Analysis Conclusion

Benefit for society(社会的便益)< disbursement from society(社会費用) Analysis 3-1 出稼ぎ期 定住期 統合期 A.社会的便益   国の税収   地方の税収   社会保険料   計 1811 1455 3266 931 381 1802 3116 775 282 1932 2989 B.社会費用   国の支出   地方の支出   社会保険給付 128 155 524 806 778 4867 891 6530 3565 9015 1581 14134 (労働省2010年) Benefit for society(社会的便益)< disbursement from society(社会費用)

Analysis for necessary 3-1 ; strategy To employ foreign workers becomes good strategy for company?? low Japanese ability. ➡ It takes a long time for them to adapt to their work. ➡ It is difficult to use them as good strategy soon. The economic effect is worse rather than better

Analysis① necessary; strategy To employ foreign workers becomes good strategy for company?? low Japanese ability. ➡ It takes a long time for them to adapt to their work. ➡ It is difficult to use them as good strategy soon. The economic effect is worse rather than better

Analysis for necessary 3-2 ; the shortage of labors We cannot completely say that Japan will suffer from the shortage of labors. no one can anticipate the balance of demand and supply. The rise of labor productivity.

労働省 2012

www5.cao.go.jp/keizai3/monthly_topics/.../topics_017.pdf(内閣府)2014.5.

Analysis necessary 3-2 ; the shortage of labors We cannot completely say that Japan will suffer from the shortage of labors. no one can anticipate the balance of demand and supply. The rise of labor productivity. The effective use of indigenous labor force. (国内労働力)

潜在的労働者比率(内閣府HPより 2014)

Analysis for necessary 3-2; the shortage of labors We cannot completely say that Japan will suffer from the shortage of labors. no one can anticipate the balance of demand and supply. The rise of labor productivity. The effective use of indigenous labor force. (国内労働力)

Analysis for unnecessary 4-1;The problem of Japanese

The problem of Japanese Foreign labors who can speak their own languages contribute to conduct negotiation with companies abroad. abroad   Japan The need for foreign workers is ability to negotiate in native language ability to look through many papers in English.

English begin to be an official language in some companies. 楽天  … 三木谷社長  (since2010~English became an official language)   special interview 英語を公用語にしていなければ今の高い地位には至ってなかった。売り上げが伸びたばかりか、国際的なプレゼンスも上がり、入社する社員のクオリティーも非常に伸びた。大きなメリットとしては①エンジニアの採用の高度化 ②日本のビジネスノウハウを海外に浸透できた ことだ。 (楽天公式ホームページより)

Analysis for Unnecessary 4-1;the problem of Japanese. It is too difficult for foreigners to master Japanese. It takes long time for foreign workers to master Japanese. The shortage of Japanese school.

Analysis for unnecessary 4-2;Crime                                (警察庁平成25年)

Outline Introduction (background) Defining Term Evidence Analysis Conclusion

Conclusion Evidence 1 → strategy Evidence 2 → shortage of labors Necessary Unnecessary Evidence 1 → strategy Evidence 2 → shortage of labors Evidence 3 → Japanese Evidence 4 → Crime

Outline Introduction (background) Defining Term Evidence Analysis Conclusion

From now..  This social issue should be considered not only from domestic aspect but also from global aspect. Japanese government should not rely on foreign workers too much. The government has to think about the way to make up for shortage of labors by using national labors effectively at first. By now, Japan does not prepare for society for making foreign workers adapt.

Thank you for your listening. Finished!!! Thank you for your listening. 2014. 12. 2.