自立型走行ロボットの 設計・製作 AKI-80を用いたアセンブリ言語の プログラミング開発 矢萩・橋本研究室 工E12019 山田 正樹

Slides:



Advertisements
Similar presentations
SPSSによるHosmer-Lemeshow検定について
Advertisements

物理演算を利用したビデオエフェクタの 作成 浅野益弘. 研究内容 経緯 NiVE ( Nico Visual Effects )用のエフェ クトプラグインの作成 本プラグインにより動画作成にかかる 時間と手間の短縮と省力化を目指す.
知能制御システム 電気電子・情報工学科 (電気電子工学コース)3年 自動制御 物理工学科 (応用物理・量子エネルギーコース)4年
7.n次の行列式   一般的な(n次の)行列式の定義には、数学的な概念がいろいろ必要である。まずそれらを順に見ていく。
9.線形写像.
時間的に変化する信号. 普通の正弦波 は豊富な情報を含んでいません これだけではラジオのような複雑な情報 を送れない 振幅 a あるいは角速度 ω を時間的に変化 させて情報を送る.
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
麻雀ゲーム 和島研究室 ソ 小林巧人
5.連立一次方程式.
相関.
音当て Game 時田 大樹 飛山 雄太郎. 作品の目的 入力として、スイッチを押すと音がスピー カーから流れ、スイッチを離すと、音が止 まる仕組みとなっている。
ノイズ. 雑音とも呼ばれる。(音でなくても、雑 音という) 入力データに含まれる、本来ほしくない 成分.
青森大学 5 号館の 模型の設計と製作 ソ 小山 内 拓真
素数判定法 2011/6/20.
フーリエ係数の性質. どこまで足す? 理想的には無限大であるが、実際に はそれは出来ない これをフーリエ解析してみる.
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
Excelによる積分.
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
線形符号(10章).
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
複素数.
4.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法の等価性
1 0章 数学基礎. 2 ( 定義)集合 集合については、 3セメスタ開講の「離散数学」で詳しく扱う。 集合 大学では、高校より厳密に議論を行う。そのために、議論の 対象を明確にする必要がある。 ある “ もの ” (基本的な対象、概念)の集まりを、 集合という。 集合に含まれる “ もの ” を、集合の要素または元という。
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
通信路(7章).
ファンクジェネレータ は、 信号発生器です. 足の起こし方 左右に広げて 手前に起こします 裏に電源ケーブルの差し込みくちがある ので、電源ケーブルを指します.
ビット. 十進数と二進数 十進数  0から9までの数字を使って 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、 10、11、12 と数える 二進数  0と1を使って 0、1、10、11、100、101、11 0、111 と数える.
平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 期日:平成22年10月30日 場所:旭川市立北光小学校 基調提言.
結城諒 司 吉田成 樹 完成予定図 O N! 7セグLE D ランダム表 示 OF F ? 数字が出たら 勝ち!!
正弦波.
3.正方行列(単位行列、逆行列、対称行列、交代行列)
論理回路 第1回. 今日の内容 論理回路とは? 本講義の位置づけ,達成目標 講義スケジュールと内容 受講時の注意事項 成績の評価方法.
トランスフォームロボット の設計と製作 矢萩研究室 ソ 神貴浩 創作ゼミナールⅠ 計画発表.
伝わるスライド 中野研究室 M2 石川 雅 信. どのようなスライドを作れば良 いか 伝えたいこと.
JPN 311: Conversation and Composition 勧誘 (invitation)
JPN 311: Conversation and Composition 許可 (permission)
方程式を「算木」で 解いてみよう! 愛媛大学 教育学部 平田 浩一.
C言語応用 構造体.
H8マイコンによるモータ制 御 矢萩研究室(川村研究室) 工 E12001 荒 宏志郎 工 E12010 佐藤 一樹 u.ac.jp/staff/yahagi/lab/GR_2003/a_sa/
あるシミュレーションゲーム 用の AI について 1305105角田 直 磯. どのゲームのAIスクリプト か? マイクロソフト社(2000年製作)の Age of Empires Ⅱ :The Conquerors Expansion (以下 AOC )というリアルタイムストラテジーゲー ムのAIスクリプト作成.
1. 学内や寮への LAN アクセスポイント 設置にともなう接続確認および接続 マニュアルの作成 2. 無線 LAN の Air Station による環境設定 3. 現在進行中の活動 卒業研究中間発表 D1957 河野和宏.
3.多項式計算アルゴリズム べき乗の計算 多項式の計算.
Li 系化合物の結晶育成と電気的性質の測定 - LabVIEW を用いた計測制御システムの開発 - 矢萩研究室 ソ 佐藤 蓉子
Automatic Language Acquisition, an Interactive Approach † Robert J. Martin † 大西昇 ‡ 山村毅 † 名古屋大学 ‡ 愛知県立大学.
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 文句 ( もんく ) を言う.
CAD を用いた自立型 ロボットの設計と製作Ⅰ 矢萩・橋本研究室 工 E 11009 木村 幸司
HSPによる学習機能付き シューティングゲームの製作
移動エージェントプログラムの 動作表示のためのアニメーション言 語 名古屋大学情報工学コース 坂部研究室 高岸 健.
自立型ロボットの 走行プログラムの作成 矢萩・橋本研究室 工 E11027 三浦 孝之
プログラミングⅠ( 2 組) 第 1 回 / pLB1.pptx.
プログラミング入門2 第3回 複合文、繰り返し 情報工学科 篠埜 功.
メニューに戻る メニューに戻る | 前表示スライド 前表示スライド G*power 3 の web ページ Windows はこちら Mac はこちら ダウンロード後,実行してインストール.
実験5 規則波 C0XXXX 石黒 ○○ C0XXXX 杉浦 ○○ C0XXXX 大杉 ○○ C0XXXX 高柳 ○○ C0XXXX 岡田 ○○ C0XXXX 藤江 ○○ C0XXXX 尾形 ○○ C0XXXX 足立 ○○
プログラミング演習( 1 組) 第 8 回
オセロの思考アルゴリズムについて 1103072 岩間 隆浩.
金融の基本Q&A50  Q37~Q /6/24 蔵内雄大.
LANG3910 Japanese Ⅲ Lesson 14 依頼・現在進行形. 学習項目 1. 「て -form 」 2. 依頼表現 An expression of request 3. 相手の意向を尋ねる Ask someone’s mind 4. 現在進行形 Actions in Progress.
携帯電話でのコミュニ ケーションについて 1班真田 出水 佐伯 堺. 仮説  女性のほうが携帯電話を使ったコミュニ ケーションを重要視する。
NO!END!NO!CLEAR ! J チーム 渡邊光児 小山内彩子 下山直城. 役割 渡邊光児 ゲームオーバー画面の作成、ライフの絵作成 小山内彩子 ゲーム内のプログラム、主人公と敵と背景作 成 下山直城 タイトル画面の作成.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
プログラミングの基礎知識 プログラミングの手順と重要概念 アルゴリズム. プログラミングの手順 コーディング エディタなどでコードを記述 コンパイル・インタープリタ 実行可能な形に翻訳 デバッグ(虫取り、不具合の調整) 完成!
本文. 考えながら読みましょ う 「いろいろなこと」( 3 行目)は何で すか 「①電話料金はコンビニで支払いをしていま す。いつでも払えますから、便利です。」 「②夕食はコンビニで買います。お弁当やお かずがいろいろありますから。」今、若者に 人気のあるコンビニは、いろいろなことをす るのに非常に便利な場所になった。
たくさんの人がいっしょに乗れる乗り物を 「公共交通」といいます バスや電車 と 自動車 の よいところ と よくない ところ よいところ と よくない ところ を考えてみよう!
2015/11/19. To foster Historical Thinking Skill by Creating Story Necessary Relationships and Elements of Characters In historical learning, historical.
英語勉強会 名手⇒詫間 2015/10/22. 原文 This study says acquiring motor skills support system. There is how to acquire moor skills that coach advises learner. Motor.
Presentation transcript:

自立型走行ロボットの 設計・製作 AKI-80を用いたアセンブリ言語の プログラミング開発 矢萩・橋本研究室 工E12019 山田 正樹    AKI-80を用いたアセンブリ言語の        プログラミング開発 矢萩・橋本研究室 工E12019 山田 正樹 http://www.aomori-u.ac.jp/staff/yahagi/lab/elec.html

目的 自立型走行ロボットをCADを用いて設計し、アセンブリ言語を用いてプログラム開発をする。 H8マイコン用のコントロール回路、ドライブ回路を設計・製作する。 迷路走行させる。

設計・製作 AKI-80用とH8用のドライブ回路をCADのCR- 5000と、PWSを用いて設計・製作した。 H8用ドライブ回路はAKI-80用ドライブ回路よ り一回り小さい基板を作成することにした。 AKI-80用ドライブ回路は配線に基板の両面を 使っていたが、H8用のドライブ回路は片面だけ の配線で作成することにした。

ドライブ回路の設計図

ドライブ回路の部品配置(H8用)

AKI-80を使った自立型ロボット

プログラム開発 基板の動作確認用プログラムの開発 1区間走行プログラムの開発 90°回転プログラムの開発(右、左、180°回転) 直進停止プログラムの開発 姿勢制御プログラムの開発 迷路探査プログラムの開発

1区間走行 ステッピングモータを1区画(180㎜)を走行させるためのパルス数は、車輪の直径は             D=2r=49(㎜)  となり車輪を1回転したときに進む距離は       “2πr=49π≒153.9(㎜)”  となる。

そして、使用したステッピングモータは200パルスで1回転するから1区画進むために必要なパルス数をXとして  となり1区間走行に必要なパルス数は234パルスとなる。

加速ー定速ー減速プログラム(右用) 減速プログラム 加速プログラム 定速プログラム

90°回転プログラム概要 90°回転プログラムはセンサが壁を検出し、進めないようだったら左右どちらかに90°回転するプログラムである。 今の段階での90°回転プログラムはセンサからのデータの取り込みはせずにその場で回転するプログラムにしている。

90°回転プログラムの フローチャート 初期設定 右モータを正回転 左モータを逆回転 に設定 停止 234パルス出力

7,8ビット目でモータの回転方向をきめる。今回は右のモータを逆回転、左のモータを正回転にすると90°回転する。 90°回転プログラム 7,8ビット目でモータの回転方向をきめる。今回は右のモータを逆回転、左のモータを正回転にすると90°回転する。 LD A,150 (T_CTC1),A (T_CTC2),A A,00100010B (MTRMOD),A XOR A (R_CONT),A (L_CONT),A A.1 (RKA_F),A (RTE_F),A (LKA_F),A (LTE_F),A EI

X Y 1 0 0 0 1 0 B X・・・右モータの正回転、逆回転を制御 Xが1だと正回転し0だと逆回転する。 X Y 1 0 0 0 1 0 B X・・・右モータの正回転、逆回転を制御 Xが1だと正回転し0だと逆回転する。 Y・・・左モータの正回転、逆回転を制御 Yが1だと逆回転し0だと正回転する。 3ビット目はつねに1に設定

直進・停止プログラム概要 直進・停止プログラムとはセンサの4ビット目か5ビット目のどちらかが壁を検出したら停止するプログラムである。

直進・停止プログラムの フローチャート 初期設定 センサの4,5ビット目 に入力はあるか YES センサ取り込み NO モータ回転 停止

直進・停止プログラム センサ取り込み 00001000とセンサのデータで アンドを取る アンドを取った結果0以外なら ストップ RPULSE IN A,(SENSOR) CPL AND 08H JP NZ,SWITCH LPULSE 10H 00001000とセンサのデータで アンドを取る アンドを取った結果0以外なら ストップ

結果 AKI-80用ドライブ回路は半田付けの失敗などもあったが、何とか完成した。 H8用のドライブ回路はモータにうまく信号がいかずプログラム通り動作してくれなかった。 H8マイコンのコントロール回路を作る事に成功した。 1区間走行と、90°回転(右、左、180°回転)のプログラム開発は成功した。 姿勢制御プログラムと迷路探査プログラムは時間が足りず出来なかった。

今後の課題 H8用のコントロール回路とドライブ回路、センサ回路を完成させる。 姿勢制御プログラムを開発する。 迷路探査プログラムを開発する。