乗鞍岳における ミューオンの精密測定 宗像一起、安江、加藤(信州大理)、 藤本、小島(名女大)、藤井( STE 研)、 岡田(宇宙線研)、三井(山梨学院大) ほか 観測の目的 最近の観測結果 省電力化(冬季閉鎖に備え て)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Be-7などによる宇宙線強度時間変化 (H26年度研究費:350千円、旅費:250千円) 放出放射性核種セシウムの測定による
Advertisements

3D Wand による 3 次 元形状計測. 3次元形状計測装置  3D Wand(テクノドリーム 21 社 製)  構成 3D Wand 本体: 7 つの発光ダイオー ドとラインレーザー発光装置が一体となっ た手に持って移動できる電池駆動の装置.
銀河系の多重棒状構造による 銀河中心へのガス供給と大質量星団形成究 北海道大学 理学研究院 宇宙物理学研究室 羽部 朝男 1. 研究の背景 銀河系の多重棒状構造および中心領域の特徴 2. 研究方法
9.線形写像.
Report on DIRC Radiator Y. Horii, Y. Koga, N. Kiribe 1 April 2011.
学生の携帯電話選択理由 岡田隆太.
大気重力波と一般流 の相互作用 & 自己紹介 元 東京学芸大学 教育学部 環境総合科学課程 自然環境科学専攻 気象学研究室 現 今村研 M 1 樋口武人 元 東京学芸大学 教育学部 環境総合科学課程 自然環境科学専攻 気象学研究室 現 今村研 M 1 樋口武人.
無線LAN基地局の省電力化 に関する研究 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村研究室 久保 貴哉 1.
概要 2009 年 10 月 23 日に、いて座に出現した X 線新星 (XTE J ) を、出現から消滅まで 全天 X 線監視装置 MAXI (マキシ)で観測したところ、 新種のブラックホール新星であることが判明した。 従来のブラックホールを、 多量のガスを一気に飲み込む「肉食系」と.
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
5.連立一次方程式.
ノイズ. 雑音とも呼ばれる。(音でなくても、雑 音という) 入力データに含まれる、本来ほしくない 成分.
青森大学 5 号館の 模型の設計と製作 ソ 小山 内 拓真
フーリエ係数の性質. どこまで足す? 理想的には無限大であるが、実際に はそれは出来ない これをフーリエ解析してみる.
太陽系シミュレータ 和島研究室 ソ 畑本義明
1 ヤマセに関する 2-3 の話題 (2) 川村 宏 東北大学大学院理学研究科 H 弘前大学.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
Excelによる積分.
1 6.低次の行列式とその応用. 2 行列式とは 行列式とは、正方行列の特徴を表す一つのスカ ラーである。すなわち、行列式は正方行列からスカ ラーに写す写像の一種とみなすこともできる。 正方行列 スカラー(実数) の行列に対する行列式を、 次の行列式という。 行列 の行列式を とも表す。 行列式と行列の記号.
計算のスピードアップ コンピュータでも、sin、cosの計算は大変です 足し算、引き算、掛け算、割り算は早いです
複素数.
人工知能特論II 第7回 二宮 崇.
信号測定. 正弦波 多くの場合正弦波は 0V の上下で振動する しかし、これでは AD 変換器に入れら れないので、オフ セットを調整して データを取った.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
アルゴリズムとデータ構造 補足資料 7-4 「単純交換ソート exsort.c 」 横浜国立大学 理工学部 数物・電子情報系学科 富井尚志.
創成C PROGRAMMING PROJECT 中部大学工学部情報工学科:創成Cインタラクティブデザイン( アプリ名: ZIP 2 GPS 作成者: EP00000 藤吉 弘亘.
重不況の経済学 第2章第2節 山下 真弘. 不均等成長 不均等成長=市場の特定の製品または特定の国・ 地域で付加価値の縮小が生じること 要因は2つ 製品別の「生産性向上速度の差」 付加価値総額の天井(=需要制約)
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃな いか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ 」 1.
1 ν μ 京都大学 大谷将士 2011/7/2 1.T2K 実験 2. ニュートリノビームデータ取得 3. 振動解析結果.
名古屋工業大学 電気電子工学科 岩波・岡本研究室 野々村嘉人
論理回路 第1回. 今日の内容 論理回路とは? 本講義の位置づけ,達成目標 講義スケジュールと内容 受講時の注意事項 成績の評価方法.
Bar-TOP における光の 群速度伝播の解析 名古屋大学 高エネルギー物理研究室 松石 武 (Matsuishi Takeru)
Section 2.3 Least-Squares Regression 最小平方迴歸
経済分析の基本ツール 公共経済学 第 2 回 畑農鋭矢 1. 労働時間(意思決定の対 象) O 収入 費用 労働時間の意思決定 何時間働くのが最適か?
大面積フラットパネル検出器 を用いた放射光イメージング 八木直人、上杉健太朗、世良俊博 SPring-8/JASRI 放射光学会年会 P127 BL20B2.
平成 23 年 6 月 16 日もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山医療センター 大森 信彦.
方程式を「算木」で 解いてみよう! 愛媛大学 教育学部 平田 浩一.
太陽中性子国際観測網と 最近の太陽活動 松原豊他太陽中性子グループ 2004 年 3 月 28 日 日本物理学会第 59 回年次大会・九州大学.
2009fallStat_samplec.i.1 Chap10 Sampling distribution (review) 樣本必須是隨機樣本 (random sample) ,才能代表母體 Sample mean 是一隨機變數,隨著每一次抽出來的 樣本值不同,它的值也不同,但會有規律性 為了要知道估計的精確性,必需要知道樣本平均數.
実装の流れと 今後のスケジュール 03k0014 岸原 大祐. システム概要 天気データをもとに、前向き推論をし ていき、親の代わりに子供に服装、持 ち物、気をつけることなどを教える。
最も暗い TeV ガンマ線未同定天体 HESS J の X 線対応天体の発見 松本浩典 ( 名古屋大学理学部 ) 内山秀樹、鶴剛、小山勝二 ( 京大理 ) 、 Omar Tibolla (Univ. of Heidelberg)
測定における誤差 KEK 猪野 隆 論文は、自ら書くもの 誤差は、自分で定義するもの ただし、この定義は、 多数の人に納得してもらえるものであること.
温間ショットピーニングにおけるばね鋼の機械的性質
通電着火による金属間化合物 TiAl の加圧反応焼結 塑性加工研究室 岩城 信二 通電焼結の特徴 導電性のある粉末を加圧 しながら短時間通電し,そ の抵抗発熱によって焼結す る. 粉末の自己発熱によって焼 結するため,エネルギ効率 が高い. TiAl における反応焼結に及ぼす 通電条件の影響 粉末 コンテナ.
言語とジェンダー. 目的 言語には、性的な存在である人間の自己認識や 世界認識を決定する力が潜んでいる。 – 言語構造の面(言語的カテゴリー ) – 言語運用の面 日常に潜む無意識の言語の力を、記述し、意識 化することが本講義の目的である。 同時に、さまざまな言語、さまざまな文化には、 それぞれに特徴的な問題があり、ジェンダーの.
物体識別のための Adaboost を用いた入力特徴の評価 物体識別のための Adaboost を用いた 入力特徴の評価 情報工学科 藤吉研究室 EP02132 土屋成光.
Section 4.2 Probability Models 機率模式. 由實驗看機率 實驗前先列出所有可能的實驗結果。 – 擲銅板:正面或反面。 – 擲骰子: 1~6 點。 – 擲骰子兩顆: (1,1),(1,2),(1,3),… 等 36 種。 決定每一個可能的實驗結果發生機率。 – 實驗後所有的實驗結果整理得到。
可視化( Visualization ) シミュレーション結果の数値などの目 に見えない情報を、人間の把握しやす い図形やイメージなどの形式に変換し て出力すること。 ショートレポート シミュレーション結果の可視化の例を 一つ挙げ、その役割について簡単に述 べよ。
ばね鋼の温間ショットピーニング加工に関する研究
主要穀物の生産について 1班 07A059 下久保 三奈 07A060 新家 智恵梨 07A061 末田 麻彩 07A095 野澤 彩
ゴルフにおける順位と各成績との 関係について. 目次 1.テーマ 2.実証の目的・意義 3.仮説 4.用語解説 5.データ出典 6.分析・実証 7.まとめと考察.
実験5 規則波 C0XXXX 石黒 ○○ C0XXXX 杉浦 ○○ C0XXXX 大杉 ○○ C0XXXX 高柳 ○○ C0XXXX 岡田 ○○ C0XXXX 藤江 ○○ C0XXXX 尾形 ○○ C0XXXX 足立 ○○
Run2b シリコン検出 器 現在の SVX-II (内側3層)は 放射線損傷により Run2b 中に 著しく性能が劣化する Run2b シリコン検出器 日本の分担: 1512 outer axial sensors 648 outer stereo sensors ( 144 inner axial.
線形不安定な電子ビーム波の 非線形発展と飽和機構 1 静大理 山際啓一郎, 2 静大放射化学研 竹田 剛、 他多数の協力者(卒業生) 線形不安定な電子ビーム波の 非線形発展と飽和機構 Nonlinear Evolution and Saturation Mechanism of Linearly Unstable.
外部性 公共経済学(財政学A) 第4回 畑農鋭矢.
ヤマセ雲の衛星データ解析 早坂忠裕・江口菜穂 (東北大学大学院理学研究科)
金融の基本Q&A50  Q37~Q /6/24 蔵内雄大.
携帯電話でのコミュニ ケーションについて 1班真田 出水 佐伯 堺. 仮説  女性のほうが携帯電話を使ったコミュニ ケーションを重要視する。
太陽から飛んでくる 高エネルギー粒子 名古屋大学太陽地球環境研究所 松原豊 2005年6月4日 名古屋大学太陽地球環境研究所一般公開.
Kitenet の解析 (110118) 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村研究室 久保 貴哉.
小島 肇  Windows ではアンチウイルスソフトウェアは 必須だが、「入れれば安心」というものでは ない  Mac, Linux における費用対効果はかなり低い  現時点ではマルウェアは流行っていないから  Windows を併用している場合は別.
Photometric Stereo for Lambertian Surface Robert J. Woodham, "Photometric method for determining surface orientation from multiple shading images", Optical.
Structure formation in Void Universes Osaka City University (OCU) Ryusuke Nishikawa collaborator Ken-ichi Nakao (OCU),Chul-Moon Yoo (YITP) ? 1/15.
21 Sep 2006 Kentaro MIKI for the PHENIX collaboration University of Tsukuba The Physical Society of Japan 62th Annual Meeting RHIC-PHENIX 実験における高横運動量領域での.
神岡におけるレーザー伸縮計 京都大学大学院理学研究科 竹本修三 計画研究(サ)地球物理への応用. Kamioka Observatory ( Superconducting Gravimeter ) ・ ・ CMG-3T seismometer.
教養的教育パッケージ別科目 「産業と技術」 制度と生活世界 自然の視角 LSI と産業 広島大学 ナノデバイス・システム研究センター 平成 14 年度前期 横山 新 後期 吉川公麿 HIROSHIMA UNIVERSITY 平成 14 年 5 月 28 日.
地球儀と様々な地図. 1 球体としての地球 こうした現象はあることをイ メージすると理解できる。
3 圓周運動指考講解. 例題 年 指考 v r=16(m) 一汽車開在曲率半徑為 16 m 的彎曲水平 路面上,車胎與路面的靜摩擦係數為 0.40 ,動摩擦係數為 0.20 ,取重力加速 度為 10 m / s 2 ,則汽車在此道路上能等 速安全轉彎而不打滑的最大速率約為下 列何者? (A)
Presentation transcript:

乗鞍岳における ミューオンの精密測定 宗像一起、安江、加藤(信州大理)、 藤本、小島(名女大)、藤井( STE 研)、 岡田(宇宙線研)、三井(山梨学院大) ほか 観測の目的 最近の観測結果 省電力化(冬季閉鎖に備え て)

Cosmic-ray depleted region H. Cane Space Sci. Rev., 93, 2000 観測の目的 ecliptic plane

ロスコーン型強度欠損の模式図 Ruffolo[1999]

4.4 m 0.8 m Mt. Norikura Muon Hodoscope 比例計数管176(44  4)本(有効検出面積 ~ 20m 2 ) 鉛直方向計数率 7. 6  10 4 /時 入射角度分解能~7  21  21方向(0~51  )

2001年4月のロスコーン観測結 果 2003年10月の大 FD 観測結果

FPGA ( Xlinx XC2S200 ) Fast identification of incident direction Count rate in 441 (21  21) directions can be stored in 3 FPGAs Flexible system can be realized Low power consumption

消費電力(見積り) 比例計数管アンプ ~70(1 0) W レコーダ入力バッファ外 ~10 (0) W データレコーダ( FPGA ) ~ 3 W ノート PC ~20 W 計 ~ 103(33) W

longitude latitude 乗鞍 median rigi. CR の漸近軌道 W N E S

Prototype network (2001~)

Vertical intensity variations ( 9 – 14 April, 2001 ) Loss-cone

CR observation R L Gx R L Gy R L Gz April 11, 2001August 27, 2001