Illiteracy in Japan: Fact or Fiction?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Is Charlie Brown a Loser? Do you think you know your real character? Do you actually know, for example, the good and bad points about yourself? It is.
Advertisements

東京工科大学 コンピュータサイエンス 亀田弘之
9.線形写像.
学生の携帯電話選択理由 岡田隆太.
九州大学 岡村研究室 久保 貴哉 1. 利用中のAPの数の推移 2 横軸:時刻 縦軸:接続要求数 ・深夜では一分間で平均一台、 昼間では平均14台程度の接続 要求をAPが受けている。 ・急にAPの利用者数が増えてく るのは7~8時あたり.
麻雀ゲーム 和島研究室 ソ 小林巧人
相関.
つくばだいがくについて 芸術専門学群のこと. 筑波大学ってこんなところ 東京教育大学を前身とする大学で、その 創立は日本で最も古い大学のひとつ。 大学の敷地面積は日本で二番目に広い大 学で、やたら坂が多い。移動時間が15分 しかないのに上り坂を三つ超えることがよ くある。
人工知能特論 II 第 6 回 二宮 崇 1. 今日の講義の予定 確率的文法 品詞解析 HMM 構文解析 PCFG 教科書 北研二 ( 著 ) 辻井潤一 ( 編 ) 言語と計算 4 確率的言語モデル 東大出版会 C. D. Manning & Hinrich Schütze “FOUNDATIONS.
広告付き価格サービ ス 小園一正. はじめに 世の中には様々な表現方法の広告があり ます。その中でも私たち学生にとって身 近にあるものを広告媒体として取り入れ られている。 価格サービス(無料配布のルーズリー フ)を体験したことにより興味を惹かれ るきっかけとなった。主な目的は、これ.
1章 行列と行列式.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
フーリエ級数. 一般的な波はこのように表せる a,b をフーリエ級数とい う 比率:
Excelによる積分.
線形符号(10章).
複素数.
人工知能特論II 第7回 二宮 崇.
1 9.線形写像. 2 ここでは、行列の積によって、写像を 定義できることをみていく。 また、行列の積によって定義される写 像の性質を調べていく。
3.プッシュダウンオートマトンと 文脈自由文法
“KING OF POPS” 田口健太郎. 調査  調査内容:マイケ ル・ジャクソンがど のような人生を歩ん できたか  調査方法:インター ネット  問題点:彼の容姿の 変化について、一部 誤解が生じている部 分がある.
ビット. 十進数と二進数 十進数  0から9までの数字を使って 0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、 10、11、12 と数える 二進数  0と1を使って 0、1、10、11、100、101、11 0、111 と数える.
重不況の経済学 第2章第2節 山下 真弘. 不均等成長 不均等成長=市場の特定の製品または特定の国・ 地域で付加価値の縮小が生じること 要因は2つ 製品別の「生産性向上速度の差」 付加価値総額の天井(=需要制約)
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃな いか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ 」 1.
平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 平成22年度 第4回 Let’s Enjoy English 期日:平成22年10月30日 場所:旭川市立北光小学校 基調提言.
学習者の意欲を高める音読指導の 一時例 1 Speak を使った 音読指導 鈴木政浩(西武文理大学)
2008 環境研中間発表 1 Google マップを活用した 生物調査データベースの構築 環境教育実践専修 沼邊孝行.
歯科医師部会 齊藤 修一. この甘楽富岡地域は今日までの約 20 年間で児童、生徒のむし歯罹患率 は目覚ましく減少しました。 その背景には様々なむし歯予防の取り組みがなされてきました。 むし歯予防には主に 3 要因の観点からアプローチすることができます。 1 歯質強化 2 むし歯原因菌への対策 3.
伝わるスライド 中野研究室 M2 石川 雅 信. どのようなスライドを作れば良 いか 伝えたいこと.
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition Contraction (2); 意見を言う (to express your opinion)
Three-Year Course Orientation International Course.
JPN 311: Conversation and Composition 勧誘 (invitation)
JPN 311: Conversation and Composition 許可 (permission)
地図に親しむ 「しゅくしゃくのちがう 地図を 使ってきょりを調べよ う1」 小学4年 社会. 山口駅裁判所 県立 美術館 サビエル 記念聖堂 山口市役所 地図で探そう 市民会館 県立 図書館.
方程式を「算木」で 解いてみよう! 愛媛大学 教育学部 平田 浩一.
JPN 494 角南摩帆 森まりえる 昭和( 1926 - 1989 )- 平成( 1989 -現在)
実装の流れと 今後のスケジュール 03k0014 岸原 大祐. システム概要 天気データをもとに、前向き推論をし ていき、親の代わりに子供に服装、持 ち物、気をつけることなどを教える。
Webコーパスを活用した レベル別例文検索システムの開発と評価
JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 文句 ( もんく ) を言う.
SUPJ2010 Japanese Ⅱ( A ) Elementary Japanes e ‐ in twenty hours- Chapter 8.
1 中野研究室 4 年ゼミのイロハ 斉藤(修士 2 年) ( 2009 年 ”4 年ゼミのイロハ ” を参考に作りました)
言語とジェンダー. 目的 言語には、性的な存在である人間の自己認識や 世界認識を決定する力が潜んでいる。 – 言語構造の面(言語的カテゴリー ) – 言語運用の面 日常に潜む無意識の言語の力を、記述し、意識 化することが本講義の目的である。 同時に、さまざまな言語、さまざまな文化には、 それぞれに特徴的な問題があり、ジェンダーの.
Elementary Japanese ‐in twenty hours- Chapter 9
プログラミングⅠ( 2 組) 第 1 回 / pLB1.pptx.
地図に親しむ 「じっさいのけしきと 地図をくらべよう」
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
タイピングゲー ム ~坂井 D 班の発表~ ~坂井 D 班の発表~. メンバー  村本 晟弥  岡本 武士  若松 健人.
SUPJ2010 Japanese Ⅱ( A ) Elementary Japanes e ‐ in twenty hours- Review of Japanese Ⅰ (B)
ことばとコンピュータ 2007 年度 1 学期 第 1 回. 2 ことばとコンピュータ 授業科目名:言語情報処理論 授業題目名:ことばとコンピュータ 履修コード: 5067 教室: 323 一学期開講 授業の進め方 – 基本的に講義中心ですすめ,時々コンピュー タを使う.
図書館における 個人対応検索システム                03k1001 赤塚 拓巳.
LANG3910 Japanese Ⅲ Lesson 14 依頼・現在進行形. 学習項目 1. 「て -form 」 2. 依頼表現 An expression of request 3. 相手の意向を尋ねる Ask someone’s mind 4. 現在進行形 Actions in Progress.
携帯電話でのコミュニ ケーションについて 1班真田 出水 佐伯 堺. 仮説  女性のほうが携帯電話を使ったコミュニ ケーションを重要視する。
Kitenet の解析 (110118) 九州大学 工学部 電気情報工学科 岡村研究室 久保 貴哉.
NO!END!NO!CLEAR ! J チーム 渡邊光児 小山内彩子 下山直城. 役割 渡邊光児 ゲームオーバー画面の作成、ライフの絵作成 小山内彩子 ゲーム内のプログラム、主人公と敵と背景作 成 下山直城 タイトル画面の作成.
Exercise IV-A p.164. What did they say? 何と言ってましたか。 1.I’m busy this month. 2.I’m busy next month, too. 3.I’m going shopping tomorrow. 4.I live in Kyoto.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
4 形から影へ From Shapes to Shadows 形式の分解 Dissolving Forms 形式の分解 Dissolving Forms.
Self-efficacy(自己効力感)について
本文. 考えながら読みましょ う 「いろいろなこと」( 3 行目)は何で すか 「①電話料金はコンビニで支払いをしていま す。いつでも払えますから、便利です。」 「②夕食はコンビニで買います。お弁当やお かずがいろいろありますから。」今、若者に 人気のあるコンビニは、いろいろなことをす るのに非常に便利な場所になった。
たくさんの人がいっしょに乗れる乗り物を 「公共交通」といいます バスや電車 と 自動車 の よいところ と よくない ところ よいところ と よくない ところ を考えてみよう!
読解問題の基本 6 種 Hidetoshi Saito 齋藤英敏. 目的:中学校の教科書に基づいた 6 種類の基本的読解問題を理解する。
NO  2/2 「見守る保育」 5つのポイント (保育環境セミナー 2日目).
The Climate as the Major Determinant Shaping Japanese National Character : True or False? B11567 Saki Yokomuro.
英語勉強会(坂田英語) B4 詫間 風人. A Corrected English Composition Sharing System Classification Display and Interface for Searching A corrected English composition.
英語勉強会 名手⇒詫間 2015/10/22. 原文 This study says acquiring motor skills support system. There is how to acquire moor skills that coach advises learner. Motor.
音読用 ICT 教材 サンプル フラッシュ型 文字が消える 文字が現れる 文字の色が変わる 職場体験では.
The Importance of Academic Background in Japan: Does It Have A Positive or Negative Influence on Japanese School Education Today? Haruka Koshiko.
ようこそ日本・日本語のクラ スへ Welcome to Japanese Class! Transition Year 2011.
腎臓移植 腎臓移植の前に、ドナー両方の腎臓は機 能的に良好でなければならない。ドナー の両方の腎臓が機能的に健康であること を保証するために、多数の試験が行われ ている。
地球儀と様々な地図. 1 球体としての地球 こうした現象はあることをイ メージすると理解できる。
Ask Have ~ ? / How long ~ ? Answer these questions
Presentation transcript:

Illiteracy in Japan: Fact or Fiction? B17421 Kana Kimura

outline Introduction Defining terms Fact Fiction Analysis of 3. Fact Analysis of 4. Fiction Conclusion

Image “Japan is a high literacy country” Introduction Image “Japan is a high literacy country” Compulsory education system (義務教育) “All people shall have the right to receive an equal education correspondent to their ability, as provided by low.” The Constitution of Japan (2009)

Introduction This is always true? Illiterate people

Introduction Illiteracy in Japan is Fact Fiction or

outline Introduction Defining terms -2terms Fact Fiction Analysis of 3. Fact Analysis of 4. Fiction Conclusion

Defining terms : Illiteracy People have a difficulty to understand texts in daily life. People can not read and write because being unable to receive education even if they want to learn. Unesco (2015), ACCU (2018)

Defining terms : Illiteracy

Defining terms : The literacy rate People who can read and write ➣ The target is over 15 years old. (Unesco 2015) Total population

“The literacy rate is 99%...?” Defining terms : The literacy rate “The literacy rate is 99%...?” Japanese literacy survey (日本人の読み書き能力調査) -A opinion poll in nationwide -in 1948 -16,820 people Surveys for literacy has not been done… This is the latest survey! Kadoya (2010 : 159), Sumi (2014: 1), Nakamura (2009 : 13)

Defining terms in People who can not read and write in daily life exist in Japan. Or All Japanese can read and write in daily life. Fact Fiction

outline Introduction Defining terms Fact Fiction Analysis of 3. Fact Analysis of 4. Fiction Conclusion

Illiteracy is Fact? 3-1. The evening junior high school (夜間中学) 3-2. Dyslexia

The evening junior high school Fact : The evening junior high school The evening junior high school 31 Schools 1,687 students Government Volunteer 331 students 1,356 students Government Public Relation Online (2018), MEXT (2017: 24)

Fact : The evening junior high school 58.8% are over 60 years old people MEXT (2017: 24)

Fact : The evening junior high schoool World war 2 Housekeeping Poverty Discriminated community (部落差別) The existence of the evening junior high school The existence of illiterate people Government Public Relation Online (2018)

“Illiteracy in Japan: Fact” Fact : The evening junior high school “Illiteracy in Japan: Fact” Unesco (2015), ACCU (2018)

Illiteracy is Fact? 3-1. The evening junior high school (夜間中学) 3-2. Dyslexia

Dyslexia One of learning disability 5 to 8% people are possible to be Fact : Dyslexia Dyslexia One of learning disability 5 to 8% people are possible to be dyslexia. Isii (2004: 1-2), Edge (2018)

Fact : Dyslexia Ed Edge (2018)

Fact : Dyslexia Ed さかな めがね 語 鳥 健 湖 庭 州 Isii (2004: 3))

Tom Cruise “I’d try to concentrate on what I Fact : Dyslexia Tom Cruise “I’d try to concentrate on what I was reading, then I’d get to the end of the page and have very little memory of anything I’d read.” “I can not understand the script, so I listen the dialog when I remember it.” People(2003)

“Illiteracy in Japan: Fact” Fact :Dyslexia “Illiteracy in Japan: Fact” Unesco (2015), ACCU (2018)

outline Introduction Defining terms Fact Fiction Analysis of 3. Fact Analysis of 4. Fiction Conclusion

Fiction Illiteracy is Fiction? 4-1. The enrollment rate(就学率) 4-2. Education in a kindergarten and a nursery school (幼稚園・保育園での教育)

The enrollment rate Japanese enrollment rate (2011 to 2016) →100%! Fiction : The enrollment rate The enrollment rate People who attend a school in school age Japanese enrollment rate (2011 to 2016) →100%! The high school-going rate : 98.8% (2017) People in school age Sumi (2014: 19), Japan Committee for UNICEF (2017: 2), MEXT (2018)

“Illiteracy in Japan: Fiction” Fiction : The enrollment rate “Illiteracy in Japan: Fiction” Unesco (2015), ACCU (2018)

Fiction Illiteracy is Fiction? 4-1. The enrollment rate(就学率) 4-2. Education in a kindergarten and a nursery school (幼稚園・保育園での教育)

Education before the compulsory education Fiction : Education in a kindergarten and a nursery school Education before the compulsory education MHLW (厚生労働省) MEXT (文部科学省) Kindergarten Nursery school > Benesse (2015)

Fiction : Education in a kindergarten and a nursery school Government policy Kindergarten 1,271,918 children Nursery school 2,546,669 children (2017) 生活の中で必要な言葉が分かり、使う。 日常生活の中で、文字などで伝える楽しさを味わう。 (文部科学省、幼稚園教育要綱 2017: 16) 教師が幼児一人一人にとって豊かな言語環境となることを教師自 身が自覚する必要がある。 (文部科学省、幼稚園教育要綱解説 2017: 103) MEXT (2017: 16), MEXT(2017: 103)

“Illiteracy in Japan: Fiction” Fiction : Education in a kindergarten and a nursery school “Illiteracy in Japan: Fiction” Unesco (2015), ACCU (2018)

outline Introduction Defining terms Fact Fiction Analysis of 3. Fact Analysis of 4. Fiction Conclusion

Analysis : Fact Analysis for Fact? 3-1. The evening junior high school (夜間中学) 3-2. Dyslexia

About 80% are foreigner students Newcomer children are increasing! Analysis : The evening junior high school About 80% are foreigner students Japanese students Newcomer children are increasing! Foreigner students Literacy education

Analysis : Fact Analysis for Fact? 3-1. The evening junior high school (夜間中学) 3-2. Dyslexia

Dyslexia Does not fit the illiteracy definition 2? Analysis :Dyslexia Dyslexia Does not fit the illiteracy definition 2? The reason of dyslexia  ○ a disability of brain

Analysis : Fact Analysis for Fact? 3-1. The evening junior high school (夜間中学) 3-2. Dyslexia

Analysis :Fiction Illiteracy is Fiction? 4-1. The enrollment rate(就学率) 4-2. Education in a kindergarten and a nursery school (幼稚園・保育園での教育)

The enrollment rate 100% All children go to school enrollment rate Analysis : The enrollment rate The enrollment rate A refusal(停学), a long absent and a dropout… 100% enrollment rate All children go to school Saito (1991 : 59-60)

In junior high school and a high school Analysis : The enrollment rate In junior high school and a high school A refusal : 18 A long absent : 286,431 A dropout : 47,623 334,072 students can take enough education? (2017) MEXT (2017: 59,62,89,105)

Analysis :Fiction Illiteracy is Fiction? 4-1. The enrollment rate(就学率) 4-2. Education in a kindergarten and a nursery school (幼稚園・保育園での教育)

Education in a kindergarten and a nursery school Analysis :education in a kindergarten and a nursery school Education in a kindergarten and a nursery school The level is different By parents’ intention Is educational opportunity equal? Figure 5: The rate of children who go to a kindergarten or a nursery school (2013) Benesse (2015), MHLW (2015: 4)

Analysis :Fiction Illiteracy is Fiction? 4-1. The enrollment rate(就学率) 4-2. Education in a kindergarten and a nursery school (幼稚園・保育園での教育)

Analysis : Fact and Fiction 3-1. The evening junior high school (夜間中学) 3-2. Dyslexia 4-1. The enrollment rate(就学率) 4-2. Education in a kindergarten and a nursery school (幼稚園・保育園での教育)

outline Introduction Defining terms Fact Fiction Analysis of 3. Fact Analysis of 4. Fiction Conclusion

Illiteracy Illiteracy in Japan : Fact older illiterate people Conclusion Illiteracy in Japan : Fact older illiterate people (Dyslexia and functional illiterate people) Illiteracy Disability? Illiteracy level?

Thank you for listening!