NCC Open Meeting April 1, 2005 Michiko Ito

Slides:



Advertisements
Similar presentations
JF-NDL Training Program Report News and New Resources By Sanae Isozumi.
Advertisements

G et I t F aster with F acts A nd Q uestions ILL/DD Committee NCC Open Meeting Atlanta, GA April 3, 2008.
AIR マスターへの 抜け道!? ~といいつつ王道話です~ 平成 20 年 2 月 6 日 図書系のための アプリケーション開発講習会.
「 Web 設計や電子図書館構築など の IT 関連の新しい課題」の視点か ら 杉本重雄 筑波大学・図書館情報メディア研 究科 知的コミュニティ基盤研究セン ター.
つくばだいがくについて 芸術専門学群のこと. 筑波大学ってこんなところ 東京教育大学を前身とする大学で、その 創立は日本で最も古い大学のひとつ。 大学の敷地面積は日本で二番目に広い大 学で、やたら坂が多い。移動時間が15分 しかないのに上り坂を三つ超えることがよ くある。
人工知能特論 II 第 6 回 二宮 崇 1. 今日の講義の予定 確率的文法 品詞解析 HMM 構文解析 PCFG 教科書 北研二 ( 著 ) 辻井潤一 ( 編 ) 言語と計算 4 確率的言語モデル 東大出版会 C. D. Manning & Hinrich Schütze “FOUNDATIONS.
本宮市立白岩小学校. 1 はじめに 2 家庭学習プログラム開発の視点 ① 先行学習(予習)を生かした 確かな学力を形成する授業づく り ② 家庭との連携を図った家庭学習の習慣化.
人工知能特論II 第7回 二宮 崇.
平成 22 年 3 月 17 日もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山赤十字病院 脳卒中科 井上剛.
研究会 “Harmonies and Surprises on the Lattice” 地域社会と連携した大学教育と 研究プロセスの類似性 ~松本大学での帰納的教育手法の展開~ 報告者: Matsumoto University 松本大学/松本大学松商短期大学部 Hiroyuki Sumiyoshi.
新聞記事に出現する学術雑誌タ イトルの傾向:朝日新聞の場合 常磐大学人間科学部 栗山正光 2011 年 5 月 14 日(土) 日本図書館情報学会 2011 年春季研究集会 @東京学芸大学.
平成22年度予算の国立大学法人関連要望事項に係るパブリックコメント説明会
作成( 改編) 1 参考文献の書き方を覚えよ う! 発表やレポート作成に文献等を活用 した場合、その出典を明確にしなく てはなりません。 練習してみましょ う。
電子情報化の経験 「社会学文献情報データベース」にみる 日本社会学会データベース委員 周藤 真也 (早稲田大学) 久木元真吾(㈶家計経済研究 所) 第 78 回日本社会学会大会(於・法政大学多摩キャン パス) 一般研究報告(2)情報・コミュニケーション 2005 年 10 月 22 日.
伝わるスライド 中野研究室 M2 石川 雅 信. どのようなスライドを作れば良 いか 伝えたいこと.
豊橋創造大学開放講座 (愛知県民大学講 座) 『コンピュータで法学する --- コンピュータ法学 (CaLS ) の挑戦 』
地図に親しむ 「しゅくしゃくのちがう 地図を 使ってきょりを調べよ う1」 小学4年 社会. 山口駅裁判所 県立 美術館 サビエル 記念聖堂 山口市役所 地図で探そう 市民会館 県立 図書館.
太陽中性子国際観測網と 最近の太陽活動 松原豊他太陽中性子グループ 2004 年 3 月 28 日 日本物理学会第 59 回年次大会・九州大学.
実装の流れと 今後のスケジュール 03k0014 岸原 大祐. システム概要 天気データをもとに、前向き推論をし ていき、親の代わりに子供に服装、持 ち物、気をつけることなどを教える。
The 2005 Japan Foundation- National Diet Library Training Program for Japanese Studies Information Specialists NCC Open Meeting San Francisco, 2006 平成17年.
SUPJ2010 Japanese Ⅱ( A ) Elementary Japanes e ‐ in twenty hours- Chapter 8.
THE IMAGE a guide to pseudo-events in america 『幻影の時代』 マスコミが製造する事実 1961 年= 1964 年 (1)テレビ発展期のアメリカ (2)メディア論=テレビ論の台頭の 時期 (3)メディア論を含む現代化論 modernization 『幻影の時代』
平成 21 年 12 月 16 日もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山赤十字病院 脳卒中科 井上剛.
言語とジェンダー. 目的 言語には、性的な存在である人間の自己認識や 世界認識を決定する力が潜んでいる。 – 言語構造の面(言語的カテゴリー ) – 言語運用の面 日常に潜む無意識の言語の力を、記述し、意識 化することが本講義の目的である。 同時に、さまざまな言語、さまざまな文化には、 それぞれに特徴的な問題があり、ジェンダーの.
地図に親しむ 「じっさいのけしきと 地図をくらべよう」
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 15. チャットで個人情報は 言わない プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
出所:東京都生活文化スポーツ局消費生活部生活安全課公衆浴場係.
図書館の使い方 webペー ジ企画 グループ:いよかん メンバー: c07133 c クライアント情報  情報大学図書館の使い方  学生や学外からの来館者向け.
2003 Japan Foundation/National Diet Library Training Program for Information Specialists for Japanese Studies NCC Open Meeting at San Diego 平成15年日本研究情報専門家研修報告.
日本語 IB: 口頭発表 平成 20 年度 後学期 担当 : 大島 義和 第 3 回 (10 月 16 日 )
志を持つこと:周りと関わっ て、生きることから 1 生い立ち:道免、農家 農業のお手伝い、子供の時の遊び 2 今やっている仕事 佐賀大学の教員 3 どのようにしてこれをすることに なったか 高校、大学(英語会)、塾講師、出版社 の編集者、留学(英語教育 → 言語科学) 佐賀大学・准教授 古賀弘 毅.
2003/7/23 学術情報発信に関する懇談会 1 学術情報発信の推進について 附属図書館. 2003/7/23 学術情報発信に関する懇談会 2 背景 科学技術・学術審議会『学術情報の流通 基盤の充実について(審議のまとめ)』 (平成 14 年 3 月 12 日) – 「大学等から発信される様々な学術情報が簡.
親子のための 小学校 保護者用 日時: 年 月 日( ) 講師:. 22 今日のセミナーを通じて考えること ・子どもたちのネット・携帯 最新事情 ・知っておいて欲しい ネット関連のトラブル ・いまいちど確認 ネット社会の特性 ・すぐに使える トラブル対応策 ・これで安心 情報モラルのポイント ・子育てのポイント.
図書館における 個人対応検索システム                03k1001 赤塚 拓巳.
Japan Studies Information Specialist Training Program 平成 15 年度 日本研究情報専門家研修.
音の変化を視覚化する サウンドプレイヤーの作成
親子のための 小学校 保護者用. 2 今日のセミナーを通じて考えること ・子どもたちのネット・携帯 最新事情 ・知っておいて欲しい ネット関連のトラブル ・いまいちど確認 ネット社会の特性 ・すぐに使える トラブル対応策 ・これで安心 情報モラルのポイント ・子育てのポイント いろいろ ・相談窓口と参考情報.
日本語 IB: 口頭発表 平成 19 年度 後学期 担当 : 大島 義和 第 3 回 (10 月 18 日 )
Practice and Update by JSIST Class of How to get articles, how to get books from Japan - Instruction, feedback and guide: Hiroyuki Good 2.Statistics.
Report on the Japan Studies Information Specialist Training Seminar 2004 (Part I) NCC Open Meeting April 1, 2005 Keiko Yokota-Carter.
Integrating Language Learning Strategies Instruction into a Standards-based Japanese-language Curriculum January 10, 2010 Presented by Jill Robbins, Ph.D.
Developing Critical Thinking Through Content-Based Language Instruction Mariko Henstock Dept. of Modern Languages & Comparative Literature Boston University.
PHP と SQL (MySQL) の連携 その 3 担当 松永 裕介 月曜日 2限 平成23年度前期 情報科学 III (理系コア科目) 本資料の一部は、堀良彰准教授、天野浩文准教授等による 以前の講義資料をもとにしています。
Springerlink.com Introduction to SpringerLink Springer 日本販売支社 イースタン・ブック・サーヴィス㈱ May 27, 2005.
Maximize Your Success Obtaining Japanese materials via ILL.
資料探し Research Progress Report. Research Progress Report Mini Literature Review ( 研究史 ) – Introduce/review materials collected to date What & how many.
Digital Resource Management in National Institute of Japanese Literature Shoichiro Hara (National Institute of Japanese Literature) , Yutaka-cho,
West Mecklenburg High School Japanese language program Semester Schedule 4 X 4(90 min X 90 days = 135 hours) A-B day Schedule (90 min X 90 days = 135 hours)
Visualizing the landscape of Digital Scholarship in Japanese Studies Keiko Yokota-Carter Japanese Studies Librarian Cecilia Caride Special assistant for.
バングラデシュにおける プレモンスーン期およびモンスーン 期の 降水の特徴 寺尾 徹 ( 大阪学院大学情報学部 ) 村田 文絵 ( 地球環境学研究所 ) 林 泰一 ( 京都大学防災研究所 ) P177.
Global ILL Framework (GIF) Teamwork between Japan and North America.
Update on the NII Information Services CiNii (Google Scholar/OpenURL) IRP (JuNii+) and CSI IRP (JuNii+) and CSI Tomoko Bialock University of Southern California.
Make China Academic Knowledge easier to Understand Liyan GUO Sep., 2015.
英語勉強会(坂田英語) B4 詫間 風人. A Corrected English Composition Sharing System Classification Display and Interface for Searching A corrected English composition.
英語勉強会 10/13 住谷 English /21 三木 裕太. 原文 The purpose of this study is Development of system for Automated Generation of Deformed Maps. My study become.
An Aging Society with A Declining Birthrate: Damaging or Beneficial to Japan? Yuri Minowa.
International Atomic Energy Agency Sources of National Literature INIS Training Seminar November 2011, Vienna, Austria Taghrid ATIEH Leader, Capacity.
, KUBOYAMA Takeshi1 Overview (1) "Elsevier-sponsored international library residency“ ( Elsevier 社の図書館職員研修プログラムによる派遣) * ” エルゼビア・ジャパン ” ではなく、グローバルな企画.
2007/02/23Ryukyus Repository 琉球大学学術リポジトリ 年度報告 Fiscal Year Report 琉球大学学術リポジトリ事務局 Secretariat of the University of the Ryukyus.
英語勉強会 (橋本さんの) 10月9日 坂田梨紗. 英語の文章の 成り立ち 言いたいこと 説明 言いたいこと I went to the library to read Harry Potter.
Operon DataBase (ODB) にお ける Gbrowse image の利用 奥田修二郎 京都大学化学研究所 バイオインフォマティクスセンター.
 1. Confirm the Purpose of the Event  2. Particulars  3. Set-up  4. Create Event Communications  5. Day of Event.
教養的教育パッケージ別科目 「産業と技術」 制度と生活世界 自然の視角 LSI と産業 広島大学 ナノデバイス・システム研究センター 平成 14 年度前期 横山 新 後期 吉川公麿 HIROSHIMA UNIVERSITY 平成 14 年 5 月 28 日.
An Overview of ILL/DD Services of the NDL Satoshi MATSUI Public Services Division Kansai-kan of the National Diet Library, Japan.
西條美紀 / Miki Saijo School of Environment and Science ESD Course
「メディア技術と日本ビジュアル文化」 メディアサイエンス専攻大学院特別講義 林正樹 (Masaki Hayashi)
Activities of Institutional Repository staff and community in Japan
地球儀と様々な地図. 1 球体としての地球 こうした現象はあることをイ メージすると理解できる。
Illiteracy in Japan: Fact or Fiction?
Presentation transcript:

NCC Open Meeting April 1, 2005 Michiko Ito Report on the Japan Studies Information Specialist Training Seminar 2004 II NCC Open Meeting April 1, 2005 Michiko Ito

What’s New 2004 Publication of Electronic Materials Keio University’s ILL Activities New Databases: Agency for Cultural Affairs’ “Cultural Heritage Online Nichibunken Tokyo University’s “Research on the Internet on Web”

Publication of Electronic Materials in Japan Still CD-ROMs, DVD-ROMs Oriented Complains? Contact: 日本出版インフラセンター (Japan Publishing Organization) http://www.jpo.or.jp/

Keio University’s ILL Activities Keio’s location is not clearly indicated in Eureka database Keio’s records in NACSIS WebCat are serials only CHECK KEIO’s OPAC! http://catalog.lib.keio.ac.jp/

By Agency for Cultural Affairs, NII New Databases 文化遺産オンライン Cultural Heritage Online http://bunka.nii.ac.jp/jp/ By Agency for Cultural Affairs, NII A database containing brief explanations and images of cultural assets. Compiled in cooperation with public and private museums in Japan.

New Database at Nichibunken http://www. nichibun. ac Already Available Databases: 平安京都名所図会 (Illustrations of Historic Places in Kyoto) 艶本資料 (Ukiyo-e Erotic Books) (registration required) 道成寺縁起絵巻 (Dōjōji Scroll) Japan Review (new interface) 日本研究 (new interface)

ネットでアカデミック on Web Research on the Internet on Web http://literacy. dl Multi-Language online tutorial created by Tokyo University Useful for Librarians who teach information literacy

Suggestions for Future Program Places to Visit Waseda University Library Japan Foundation Japanese-Language Institute National/Public Archives Public Libraries Special Libraries

Suggestions for Future Program Lecture Topics Copyright, license and library management Trend in libraries Problems in libraries Users’ opinion Intensive study on classic literature

Online Reports Trainees’ reports: http://www.fas.harvard.edu/~ncc/JSIST2004/index.html Handouts for the seminar「デジタル時代の情報リテラシー教育:日本研究に関わる学術図書館を中心として」 at I-House: http://www.i-house.or.jp/ihj_j/librar_j/index.html Handouts prepared for the seminar at NII: http://www.nii.ac.jp/hrd/HTML/Japan/index.html