Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 日本人のライフスタイル : 留学生ダレスとラーマン.

Similar presentations


Presentation on theme: "JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 日本人のライフスタイル : 留学生ダレスとラーマン."— Presentation transcript:

1 JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 日本人のライフスタイル : 留学生ダレスとラーマン

2 『日本人のライフスタイル』 NHK ( 日本放送協会 ; にほんほうそうきょうかい ) 作 成 ( さくせい ) のドキュメンタリーシリーズ。 1992 年ごろにつくられた。 大学生、警察官 ( けいさつかん ) 、サラリーマン、料 理人、農家 ( のうか ) の人、など、さまざまな職業 ( しょくぎょう ) ・年代 ( ねんだい ) の人の生活を紹介 ( しょうかい ) する。 『留学生ダレスとラーマン』 は留学生についてのド キュメンタリー。

3 留学生 ( りゅうがくせい ; international student, foreign student) 日本にはどのくらい留学生がいる ? どこから の留学生が多い ? アメリカにはどのくらい留学生がいる ? どこ からの留学生が多い ?

4 日本への留学生 1992 年 : 45,000 人 2006 年 : 110,000 人 内訳 ( うちわけ ):  アジア : 92.7%  ヨーロッパ : 2.8%  北米 : 1.8% (2,000 人 ) (http://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/ data06.html#no3)

5 アメリカへの留学生 アメリカに留学している日本人  38,712 人 (6.9 % ; out of ~ 56,000,000)  (http://opendoors.iienetwork.org/)  (http://www.fulbright.jp/j4/t1-college03.html)

6 一般的に、発展途上国 ( はってんとじょうこ く ) から先進国 ( せんしんこく ) に留学するこ とが多い 日本と中国 (6 - 9 世紀 ) 日本とヨーロッパ ( 明治時代 ; めいじじだい ) 植民地 ( しょくみんち ) と 宗主国 ( そうしゅこ く )

7 Part 1 ( 二人の留学生 ) 二人の留学生が紹介される。 名前は ? どこから来た ? 日本に来て何年 ?  ラーマンさん (Mohammed Ashrafur Rahman); バ ングラデシュ出身 ; 5 年目  ダレスさん (Dares Pichetpongsa); バングラデ シュ出身 ; 3 年目

8 タイ ( 東南 ( とうなん ) アジア )  population: 60,000,000 バングラデシュ ( 南 ( みなみ ) アジア )  population: 140,000,000 ( 人口密度 ( じんこうみつ ど ) が高い )

9 桁 ( けた ) の数え方 一、+、百、千、 ( 一 ) 万、十万、百万、千万、 一億、十億、百億、千億 一兆 いち、じゅう、ひゃく、せん、 ( いち ) まん、じゅうまん、ひゃくまん、せんまん、 いちおく、じゅうおく、ひゃくおく、せんおく いっちょう ケタが違う, ケタ違い (incomparable)

10 タイの人口 : 6000,0000 バングラデシュの人口 : 1,4000,0000 日本の人口 : 1,2500,0000 アメリカの人口 : 2,8000,0000

11 日本の人口 : 1,2500,0000 アメリカの人口 : 2,8000,0000 1,4000 12,5000 3,3300

12

13 Part 2 ( ダレスさんの生活 I) ダレスさんはどこの大学の学生 ?  上智大学 ( じょうちだいがく )  私費留学生 ( しひりゅうがくせい ) ⇔ 国費留学生 ( こくひりゅうがくせい ) どこに住んでいる ?  大学の寮 ( りょう ) 専攻 ( せんこう ) は ? 将来の目標 ( もくひょう ) は ?  電気電子工学 ( でんきでんしこうがく )  コンピュータプログラマを目指 ( めざ ) している  理科系 ( りかけい ) ⇔ 文科系 ( ぶんかけい )

14 上智大学には留学生がどのくらいいる ?  53 ヶ国, 700 人 サークル活動は何をしている ?  ダンス ( 社交ダンス ; しゃこうダンス ) 冬休みは何をする ?  祖国 ( そこく ) のタイには、帰らず、日本で過ごす。

15 Part 3 ( ラーマンさんの生活 ) ラーマンさんはどこの大学の学生 ?  亜細亜大学 ( あじあだいがく ) どこに住んでいる ?  アパートで一人暮らし ( ひとりぐらし )  家賃 ( やちん ) は 23,000 円 専攻 ( せんこう ) は ?  経営学 ( けいえいがく )  (1990 年前後 – バブル景気 ( けいき ) の時代 )

16 バブル崩壊 ( ほうかい ) ⇒ 平成不況 ( へいせいふきょう ), 失 ( うしな ) われた 10 年, 就職氷河期 ( しゅうしょくひょうがき )

17 ラーマンさんはどこで昼ごはんを食べる ?  学校の食堂  「自分からですね、積極的 ( せっきょくてき ) に話 しかければ、友達になりやすいと、僕は思いま す」  積極的 ⇔ 消極的 ( しょうきょくてき ) 今日の夜の予定は ?  親友 ( しんゆう ) のミキ君と一緒にごはんをつくっ て食べる

18 何をつくる ? 何を買った ?  トリ肉のカレー ( バングラデシュ料理 )  骨 ( ほね ) つきのトリ肉 700 グラムとお米 ( コシヒ カリ ) 二人はどんな話をした ?  バングラデシュの人のご飯の食べ方

19 Part 4 ( ダレスさんの生活 II) ダレスさんは元旦 ( がんたん ) に何をします か ? ( 元旦 = お正月 ( おしょうがつ ))  ( 高校のときの ) ホストファミリーと一緒 ( いっ しょ ) にすごす  箱根 ( はこね ) の別荘 ( べっそう ; villa)  初日の出 ( はつひので ) を見る  おせち、おとそ、凧 ( たこ ) あげ

20 Discussion 留学の経験はありますか ? 失敗したこと ? おどろいたこと ? 日本に今から留学したり、旅行したりする人 にアドバイスしてあげたいこと。

21 物価は高い ? 治安は ? 日本の人は英語話せる ?

22 連絡 作文 (1) のしめきりは木曜日。


Download ppt "JPN 312 (Fall 2007): Conversation and Composition 日本人のライフスタイル : 留学生ダレスとラーマン."

Similar presentations


Ads by Google