Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

コンピュータ演習Ⅰ 8月5日 ( 金 ) 2限目 WORD 文書の作成. 第 2 限の課題 Word 2010 を起動する。 – 様々な文字を入力できる。 – 記号、顔文字、難読文字の入力を行う – 入力した文字を訂正する – 入力した文書を保存する。 – 保存した文書を読みだす。 – 保存した文書を、

Similar presentations


Presentation on theme: "コンピュータ演習Ⅰ 8月5日 ( 金 ) 2限目 WORD 文書の作成. 第 2 限の課題 Word 2010 を起動する。 – 様々な文字を入力できる。 – 記号、顔文字、難読文字の入力を行う – 入力した文字を訂正する – 入力した文書を保存する。 – 保存した文書を読みだす。 – 保存した文書を、"— Presentation transcript:

1 コンピュータ演習Ⅰ 8月5日 ( 金 ) 2限目 WORD 文書の作成

2 第 2 限の課題 Word 2010 を起動する。 – 様々な文字を入力できる。 – 記号、顔文字、難読文字の入力を行う – 入力した文字を訂正する – 入力した文書を保存する。 – 保存した文書を読みだす。 – 保存した文書を、 USB に記録する。 – (保存した文書を、メール添付で保存す る。) – ガジェットの利用

3 WORD を起動する。 教科書 P32 – START ボタンから起動する。 「すべてのプログラム」の Microsoft Office から よく使う場合は、スタートメニューに現れている。 – いったん終了させてみて、もう一度起動しよ う 教科書 P33

4 文書の新規作成 ファイルから「新規作成」を試す。 – 「白紙の文書」を開いてみる。 教科書 P36 IME ツールバーがどこにあるか確認しよう。 「ツールボタン」を右クリックして「復 元」 最小化すると、タスクバーに組み込まれる。 – 教科書 P35

5 キーボードと文字 一つのキーから複数の文字を入力できる。 – Shift を押しながらキーを押すと、大文字や記号に なる。 [KANA] ロックの状態で入力すると、「ひらが な」になる。 – [KANA] ロックでない場合でも、「ローマ字変換」 ができる。 教科書 P37 「5 % え ぇ」の四通りの文字を出して みよう。

6 ローマ字変換 教科書 P38 ~ P40 – ローマ字の入力で、そのままひらがな変換さ れる 痛っっっっっっ!( LTU や XTU で、ちいさい 「っ」) IME では [F7] でカタカナ、 [F6] でひらがな [F8] で半角カタカナ、 [F9] で全角英文字、 [F10] で半角英文字 [ スペース ] バーを押すと、「漢字変換」す る。

7 記号の入力 「 KIGOU 」(記号)と入力して、変換して みる。 記号の読み方を入力しても変換できる。 – ホシ(☆、★、※、*) – やじるし( → 、⇔など) – マル、シカク、など ギリシャ文字は、読み方で変換できる。 – アルファ( α )、デルタ( δ 、 Δ )

8 手書き文字の入力 IME パッド - 「手書き」を選ぶ。 マウスの左ボタンを押しながら、入力領 域で文字を書く。 – 教科書 P 43

9 文字コード表による入力 IME パッドの「手書き文字」の下に、「文 字一覧」のボタンがある。 シフト JIS や、 JIS X 0213 を選んで文字を選 ぶ。

10 文章の変換範囲を変える 教科書 P44 – 二つの文章を入力してみよう。 – 今期よく待った会があった。 – 根気良く待ったかいがあった。 変換の区切れ目を変えてみよう。 – ここでは着物を脱いでください。 – ここで履物を脱いでください。

11 ファイルの保存 ファイルメニューから「名前を付けて保 存」を選ぶ。 Documents に保存する。

12 ファイルの読み込み 保存したら一旦 WORD を終了させて、保存 したファイルを読み込んでください。 教科書 P46, P47

13 文書の保管 パソコンの電源を切ると、 My Documents の中身がリセットされます。(演習室の 設定) このため、作成したファイルを「自分の フォルダ」に保管する目的で、「自分宛 てにメールで送信」します。 https://wm.thu.ac.jp/risumail/src/login.php をブラウザで起動してください。 https://wm.thu.ac.jp/risumail/src/login.php USB メモリを持っている人は、 USB メモリ で OK

14 Risumail 大学からもらって いるアカウント でログインする。 メッセージ作成を クリックする。

15 ファイルの添 付 宛先に、自分のアドレスを 入力し、件名にわかりやす い タイトルを入れる。 下にスクロールし、「参 照」の ボタンを押す。 ファイルを選んで「開く」 を クリックする。

16 ファイルの送信 添付ファイルの ファイル名が表示 されたことを確認 したら、送信ボタ ンをクリックする。 ファイルの受信を 確認する。 これで、ファイル が保管されている。

17 2限目の演習課題 次の2ページの文字を入力した WORD 文書 を作成してください。 (文書は一つにまとめて下さい。) 作成した文書は、 – 「学籍番号 -CL1-2.docx 」で保存し、講師あて にメールで送信してください。 受信したフォルダの画面は、プロジェクタで投影 しますので、個人のメールアドレスではなく、で きるだけ大学のアドレスを使うようにして下さい。 – 提出したら、各自休憩に入って下さい。

18 提出課題の文書 (1/2)

19 提出課題の文書 (2/2) – 今期よく待った会があった。 – 根気良く待った甲斐があった。 – ここでは着物を脱いでください。 – ここで履物を脱いでください。 – うまくいかない画像サイズになった – 馬食い家内が象サイズになった (何か面白い例題があれば、何でも OK )


Download ppt "コンピュータ演習Ⅰ 8月5日 ( 金 ) 2限目 WORD 文書の作成. 第 2 限の課題 Word 2010 を起動する。 – 様々な文字を入力できる。 – 記号、顔文字、難読文字の入力を行う – 入力した文字を訂正する – 入力した文書を保存する。 – 保存した文書を読みだす。 – 保存した文書を、"

Similar presentations


Ads by Google